50代【女性管理職の服装】襟付きジャケットでオシャレに(スーツでなくてもOK )する8つのポイント

広告

こんにちは。女性管理職16年の いくみ(@nesan_blogger)です。

周りの人たちからよく聞かれることがあります。それは「服装(バッグ、靴も含む)について、どんな点に気をつけていますか?」ということ。

そこで"50代女性管理職の服装"として、私が日頃気をつけていることについてをご紹介することにしました。

私が服装で日頃、気をつけていること

まずそのポイントについて。8つ挙げます。

  1. カラーは黒、グレー、紺、ベージュ
  2. 襟付きジャケットは必須
  3. 毎日着るものだから、ジャケット以外は家で洗濯できるもの
  4. インナーは多少カラフルでも良い
  5. スカーフでアクセント
  6. バッグは大容量と多収納がオススメ
  7. 靴はハイヒール
  8. 冬場はダウンコートとブーツ

さらに、詳しくお伝えしていきます。

カラーは黒、グレー、紺、ベージュ

基本カラーは「黒・グレー・紺・ベージュ」
ベーシックなのが、やはりどんなものとも合わせ易いのと、かしこまって見える(と、思える)からです。

襟付きジャケットは必須

管理者として仕事をしていると、突然クライアントさんに会いにいかなければならないこともある。
社内で過ごす分にはある程度どんな服装でも良いですが、そういう時に備えて私は必ず「襟付きジャケット」を着用することにしています。

昨今はビジネスカジュアルが浸透していて、必ずジャケットを着ていなければならない…という風潮も薄れがちですが、クライアントさんへの礼儀としてジャケットは必須だと考えます。

私が冬場に使っているジャケットたち。特にブランドや値段には拘っていませんが、とにかくシンプルなデザインで、素材は動き易い「ポリウレタン」が入っているものが良い。アイキャッチにしました。

毎日着るものだから、ジャケット以外は家で洗濯できるもの

次に、ボトムス。
私はスカートをほとんど着用しません。パンツスタイルの方が冷え対策(夏の冷房、冬の寒さとも)に効果があるからです。

そして、ボトムスは1日着たら必ず洗濯するようにしています。

私がヘビロテしているのが、ユニクロの「スマートアンクルパンツ(丈標準)」です。以前は「クロップドパンツ」という名称でしたが、2020年からはこの名称となっていて、毎年の定番商品です。

アンクル(くるぶし)丈は足元がスッキリして動きやすいのと、各色展開、ストレッチ素材、洗濯機で洗える…といいところがたくさん。1着2,990円(税別、2020年11月現在)というのも魅力です。

夏冬とも白・黒・グレーの3色を揃えて使い回し。洗濯後このように干しておけば、センターのラインも保持できます。

スマートアンクルパンツ| UNIQLO

インナーは多少カラフルでもよい

一方、インナーは多少カラフルで遊び心を効かせてもよいと思っています。全てがベーシックカラーばかりだと、つまらないし、気持ちもダークになっちゃう(笑)

冬場はやはりユニクロの、「エクストラファインメリノ Vネックセーター」が大活躍です。こちらも洗濯機でジャブジャブ洗えるのでありがたい。

一方、たまにはスカートスタイルにしたいなーということもある。

そんな時のために、ストレッチ素材のワンピースを1〜2枚揃えておきます。このワンピースは5年くらい着まわしているもの。

やはり洗濯機で洗えて、朝急いでいるときは、上から被るだけで完了なので助かる。黒いジャケットを羽織れば、クライアントさん面談でも全然通じます。

スカーフでアクセント

ジャケット、ボトムス、インナーには全く値段も質も拘らない私ですが、一つだけ拘っていることがあります。

それは、スカーフ。

暑い季節には使えませんが、ちょっとしたアクセントになるのと、春、秋、冬には首回りを保護することで体調管理にも役立ちます。

海外旅行に出かける度に1枚ずつ揃えたエルメスのスカーフ。生地そのものがしっかりしているので、これらはもう30年以上愛用しています。

ジャケットの襟からチラッと見えるような感じで、身につけています。

バッグは大容量と多収納がおススメ

荷物を持ち歩くためのバッグ。肩にかけられるものと「A4書類が折らずに収まって、その他の荷物も全て入れられて1個で済む大容量」なのが私にとってはマストです。

このバッグはアウトレットで買った「MICHAEL KORS」のもの。確か4万円くらい。
横45cm、高さ30㎝、奥行き17cmで何でも入ります。ジャケットを持ち歩くような時も折りたたんで上に入れられる。

後ろポケットに定期券を入れると、急いでいるときも便利

中ポケットも、スマホ入れが2箇所と、ファスナー付きポケットも含めて計5箇所の仕切りがあって、多収納。何かとごちゃつきやすいバッグの中が整理できるのが強みです。

PCも楽々収まります。

さらにパソコンケースもこのバッグの中に入れて持ち歩いています。
↓ こんな感じです

この写真に写っているのが「無印良品 入れたまま使えるパソコンケースA4サイズ用」で超絶オススメ。軽い・多収納・腕にかけられる・バッグインでも使えるのがそのポイント。
詳しくは別記事で書いています。

このバッグとペアの小物入れも一緒に買って、お財布や鍵などは小物入れを利用。

似たような黒のバッグ(コチラは「TORY BURCH」免税店のセールで5万円くらいで買いました)とそれぞれ使い回しています。

紺色のバッグが壊れて捨ててしまったのが目下の悩みどころ。よいものが見つかれば追加購入したいです。あと、ベージュはバッグだとかなり汚れが目立ってしまうので、持っていません。

試しにAmazonを見にいってみたら似たようなもので紺色があったので、購入しちゃいました。

靴はハイヒール

靴。これはもう「ハイヒール」と決めています。

足にとっては負担が多いかもしれませんが、ハイヒールのパンプスを履いていると、緊張感が保てて気合が入るのです。(あと、足が細く見えると勝手に思い込んでいます、笑)

やはり、黒、グレー、紺、ベージュ。服装やバッグと合わせています。

冬場はダウンコートとブーツ

寒い季節に私が愛用しているのは、ダウンコートとブーツ。

ダウンはフードがあると背中が暖かくてさらに便利。少しお値段張って厚目でも、スタイリッシュなものを選ぶようにしています。

ブーツは丈夫だったらどこのブランドでもよい。履き倒していると、途中でファスナー部分が破損してしまうこともありますが、靴修理のお店に頼むと2,000円程度で交換してくれます。

ただ、クライアントさん訪問の際は、ある程度訪問回数が増えてきて馴染みのあるお相手の場合に限る。初回訪問やフォーマルな用件の時は避けた方が無難です。

数年経つとヘタレてしまうので、あまり高いものを買わず、買い替えを繰り返す

以上が、私の普段の「女性管理職スタイル」

スカーフ以外はどれもかなり頻繁に身に着けるから、数年経つとヘタレてくる。定期的に買い替えを繰り返すことでいいのかな、と思っています。

洋服でジャケットやコート以外は洗濯機で洗える物ばかりですが、季節の変わり目にはクリーニングに出してから仕舞うとよいです。

腕時計にこだわる

ここまで、装いの8つのポイントについてお伝えしてきました。

加えて、腕時計についても女性管理職としてのこだわりポイントがあります。
服装とは異なり、腕時計はいわゆる「高級ブランド品」を幾つか使い回していて、それは自分のキャリアヒストリーやライフヒストリーとともに存在していると考えるから。

詳しくは別記事で書いています。

最後にひとこと

服装って、人それぞれに拘りがあるものですが、長年やってきて辿り着いた、私の"メソッド"をご紹介しました。

先ほど「バッグ」のところでお伝えした、女性にオススメのパソコンケースの記事です

クライアントさん訪問の前日におこなっておくとよい支度については、コチラの記事をご覧ください

女性管理職、望まれる「スタンス」と活かせる「資質」については、コチラの記事をご覧ください

女性管理職、「メリット」については、コチラの記事をご覧ください

女性管理職、「悩み」と「求められること」についてのまとめ記事はコチラをご覧ください

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら