最近、自宅PCはMacメインで使っています。
会社PCはWindowsだけど、なんだかマウスを使うのが面倒くさくなってきた。
ワタシが会社で使っているのはdynabook。
タッチパッドが装備されていますが、これまでは、マウスとタッチパッド双方有効にしておくと、あらぬところにカーソルが飛んでしまったり、何かとわちゃわちゃしがちなため、タッチパッドを「無効」にしていました。
活用している方も多いかもしれませんが、ワタシは長年のdynabook歴で初めてのタッチパッド利用。それだけ、マウス頼りになっちゃっていたのですよね。
あらためて「有効」に設定し直しました。
Macのトラックパッドほど多芸ではないようには思いますが、似ているところも。
たとえば。
画面のスクロールは右端を指で押して上下。左右は下を押す。このマークが出たら使えます。
拡大/縮小は指2本を使って広げたり縮めたり。
コピペは範囲指定後、指2本でタッチすると操作の選択画面が出てきます。
タッチするときは、やや力を強めに入れる必要がありそうなのと、まだまだ慣れないせいか、つい、マウスに手が伸びそうになってしまいがちですが、何しろ、キーボードとマウスの間を何往復もしていた時間が節約できそう。
これを機に"脱マウス"チャレンジしてみよっと。