女性管理職 望まれる「スタンス」と活かせる「資質」

広告

女性管理職として仕事をしてきて18年。

その「悩み」と「求められるもの」について、私の経験を元にまとめを考えてみました。
それぞれの項目にそって詳しく書いていきます。

今回は「女性管理職に望まれるスタンスと、活かせる資質とは?」についてです。

望まれるスタンス

感情に流されず、ニュートラルに徹する

女性は「感情」に流されやすい傾向があると思います。
情に厚いというのはよいことですが、ことビジネスにおいては、「情」ではなく「客観的にニュートラルに」徹することが肝要です。

例えば、ある業務に取り組もうとするとき。

  • Aさんのやり方は自分の考え方にフィットしている
  • Bさんのやり方はちょっと気に入らない

しかし、どちらのやり方もアリ。
感覚的に「これが好き、これはちょっと好きでない」と捉えてしまうと、バイアスがかかってしまう。

この「バイアス」
判断するにおいては、もっとも避けねばならないこと。
そのためには「ニュートラルに徹する

AさんBさん、どちらの方法を取ったにせよ、
所要時間とクオリティに同じ結果をもたらすのならばOK。これを判断軸にすれば良いのです。

身内のメリットではなく、クライアントさんのメリットを優先する

何かを決めようとするとき。
女性ってつい「身内のメリット」を気にしてしまいがち。私もそうです。

例えば、
我がチームのメンバーがやりやすいように。
我がチームのメンバーが活き活きと取り組めるように。

ともすると「母の心」になっちゃうんですよね(笑)
確かにそれも大切だけれど、第一優先すべきは「クライアントさんのメリット」

クライアントさんあってのビジネス。
向いている方向が間違ってしまうと、結局、メンバーのあり方も右往左往してしまうから。

ここはブレてはいけないのです。

活かせる資質

褒め&感謝マインド

一方、「女性ならではのきめ細やかさ」が奏功する点もあります。

まずは「褒め&感謝マインド」
女性って、人を褒めたり感謝したりすることが得意です(と、私は思っています)

相手の服装とか髪型の変化を目ざとく見つけては「わ〜素敵」「わ〜オシャレ」
上手くいったことがあったら「ありがとう〜」「助かったよ〜」…etc.

このマインドを、仕事上でも発揮すればいいのです。

例えば、
あの資料、カッコいいねぇ。さすがー。
力貸してくれて助かったわぁ。ありがとう。

褒められたり感謝されたりして、悪い気持ちになる人はいません。
これを屈託無くスンナリ言えるというのは、女性ならではの強みかもしれません。

機微を捉える

次に、ちょっとした「心の機微」に目ざとく気付くことができるのも、女性ならでは。

人間、いつも調子がいいときばかりではない。
社会生活では、そこをなんとかコントロールしようと、みんな自助努力している。

とはいえ、例えば

  • 楽しそうにふるまっているけれど、目が笑っていない
  • 顔色が冴えない
  • なにかを言いたそうにしている

…こうした機微を捉える。
なんとなく「空気感」をキャッチアップするのも、男性より女性の方が得意だと思います。

そんなときは。

さりげなく声をかけてみたり、ランチに誘ってみたり。
対話をする雰囲気を作ってみる。

取り越し苦労なこともあるけれど、それならそれでよし。
声掛けすることで、相手の気持ちの整理ができたり、なにかのきっかけにしてもらえることもある。

女性管理職ならではの"アンテナ"を常に立てて、センサーに引っ掛かったら都度行動するのが良いです。

思料している時間が勿体無い

女性はなにかと忙しい。

仕事もあるし、家事もあるし、場合によっては育児もあったり地域活動もあったり。マルチタスクです。

もちろん、ご家庭それぞれに役割分担があるのだと思いますが、「総工数」からするとやはり女性の方が多いのではないかしら?

アレコレと思料している時間が勿体無い。ゆえに、なんでもササッっと決めて実行するのが得策。
私も周りから「何事も早い」と言われます。

早ければいいってもんじゃないけれど、遅いよりは分があると思います。

「女性だから」と気負わなくてもよい

まだまだ男性比率の多い、わが国の管理職状況。

企業における女性管理職比率を見てみると、

部長相当職ありの企業は8.4%、課長相当職は10.8%、係長相当職は14.6%
ー 厚生労働省 令和2年度調査結果より引用

多いか少ないか?
数で捉えれば"少ない"ということでしょうが、「女性だから」と気負わなくてもよいのです。

疲れちゃいますもの。

男性側の心理は私には分かりませんが(笑)
あくまでも自然体で自分らしく。

男性だろうが女性だろうが「人間である」ことに変わりはない。共に会社を背負っていく者同士なんだよね。

だったら、力を合わせればいいだけです。

おわりに

以上、「女性管理職 望まれるスタンスと、活かせる資質」について、私の経験からの考察を書きました。

女性ならではの特長も発揮しつつ、他の男性管理職もリスペクトしつつ。
"塩梅よく"立ち回ってみると、大抵は上手くいくものです。

女性管理職、「メリット」についての記事はコチラをご覧ください。

女性管理職の服装とは? についての記事はコチラをご覧ください

女性管理職、「悩み」と「求められること」についてのまとめ記事はコチラをご覧ください。

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら