会社の全体像を伝えて、業務の位置を知ってもらう【女性管理職の仕事日記2019.10.9】

広告

我が勤務先は、しばしば中途採用をおこなっています。
新しくお迎えした仲間には、一通りの研修メニューを経て現場デビューをしてもらいます。

一方「会社の全体像について把握する機会」というのはなかなか持てないもの。

私は現在の部署ではまだ数年ですが、この会社に入社したのは一番古い。
なにせ20年近く在籍しているので、「会社のヒストリーと全体像」を語るのは得意です。

そこで、"語り部活動"をおこなうことにしました。

今回は、そんなお話です。

まず、担当する業務のことを覚えてもらう

中途採用の方々は、さまざまなバックグラウンドをもって入社をしてきます。
まったく同じ業務を経験している人はむしろ少なく、未経験でも必要な素養を備えている人のほうが多い。

いちから育てるのは大変ですが、かえってまっさらな状態のほうが素直に吸収し易い、とも言えます。

まずは、担当業務を覚えてもらうことが必須。
チーム毎にトレーニング担当者がいるので、1対1で指導をしながら、デビューの日を迎える。

その後「完成形」を目指すべく、日々業務をこなしてもらいます。

3か月後くらいに、会社の全体像を伝える

3か月くらい経って、業務が大分こなれてきた辺りに、私の「全体像講義」を開催。

こういう話って、入社直後に聞いたところで、いまいちピンとこないことが多い。
業務に慣れてきて、あらためて「自分の仕事と会社全体を結び付けて考える」には、その頃合いがよいのです。

会社にはさまざまな部門があって、それぞれの領域で経済活動をしている。

  • もともと、どんな領域から発祥したのか
  • それが、どう現在の形へと発展してきたのか
  • 私たちの部署はどの過程で、どういう経緯で設立されたのか

順を追って説明していきます。

自身がおこなっていることと直接関係無い領域であっても、すべてが密接に繋がっている。
それが我が社の企業カルチャー。

もちろん、クライアントさんへ貢献するというのが一番の目的だけど、
"私たちの部署が会社全体から期待されていること"を意識しながら仕事をすると、なお面白いよ。

…そんなふうに結びます。

「木を見て森を見ず」にならないように

どんな仕事でも同じですが、
「木を見て森を見ず」物事をうまく進めるには、全体を捉えて考えることが大事である…という教訓としてよく言われます。

「森」が分かっていると、果たすべき役割が明確に見えてくる。
部下さんたちには、そんな仕事人になってほしいと願います。

全体像を把握して、業務の位置を知る。

そのために、つい「語り部」にも熱が入ってしまいますが、こんな活動も管理者の役目だと思っています。

今日の一言

時々、ウトウトしながらの"生徒さん"もいるけれど(笑)
「改めて組織の中の一員の自覚をもって、今後も取り組んでいきたいと感じました。」とコメントをもらったりする。

めっちゃ嬉しいなー。

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら