WEB文章は「タイトル」が肝 2018年4月28日開催_ウェブ心理塾セミナー

広告

情報発信者のためのビジネス勉強会、ウェブ心理塾。
2018年4月28日は、精神科医・作家の樺沢紫苑先生と、言論プラットホーム「アゴラ」のオーサーとしてご活躍されているコラムニスト・尾藤克之先生によるセミナーが開催されました。

テーマは「ネットの特性を理解して効果的なWEB文章を書く/バズる法則」。

ブログをドンドン書いて、さらにたくさんの方々にお届けしたい。でもなかなか閲覧数が伸びないのが悩みのタネ。

このセミナーでは「読者に読んでいただけるために大切なこと」について、あらためて教えていただくことができました。

「バズる法則」樺沢先生講演

YouTube「樺チャンネル」で毎日情報発信されている樺沢先生。
たった16日間で84,312回も再生されている最近の動画です。

その他にも、2か月で18万回再生など、1か月間で10万におよぶものが目白押し。

ポイントは以下の点にあると解説くださいます。

  1. どんどんシェアされる→友達に教えたいと思える、役に立つこと&知りたいこと&おもしろいこと。
  2. タイトルが重要インパクト有&シンプル&キーワードが入っているもの。
  3. 初速をつける→記事を自分のSNS:Facebook&Twitterでシェアする。
  4. 記事の都度、アクセス解析にて今後に活かす→アクセスを検証し、長所伸展&短所克服

樺チャンネルはこの「法則」をつねに実施しているからこそ、アクセスの量産(buzz)が可能なのです。

そうなんです、これまでも師匠たちに教わってきたこと。頭ではわかっているつもりですが、ちゃんとできていない。

とくに、タイトル。「インパクト」「シンプル」「キーワード」をつねに意識して進めてゆこう。

WEB文章はもちろんのこと、紙の文章だって、はたまたプレゼンだって、とにかくアウトプットはタイトルが肝なのですよね。

そのほかにも、広告や「シェア歓迎」などの呼びかけも、ぜひ活用するとよいと教えていただきました。

「読者目線でベネフィットを提供する」尾藤先生講演

コラムニストとして日々、ニュースサイトに多数の記事を投稿されている尾藤先生。
Yahoo!ニュースで何度も一位を獲得されたり、先生の書かれた書籍記事によってその本が瞬く間にカテゴリートップに躍り出たり。まさに「buzzの達人」。

やはり、「タイトルが重要」「記事に共感してもらえるかはタイトルで7割が決まる」とおっしゃいます。

そのためのポイントとコツ。

  1. タイトルは読者目線で、ベネフィットを提供できるようなもの
  2. 「Why(なぜ)」をキャッチにするとよい。
    ※例:Apple社はこのコツをうまく活用している。
  3. 韻をふむと”テンポよく読者に届ける”ことができる。

以上をふまえ、「タイトルを考えてみよう」というグループワークも三題とりくんでみました。みんなで韻をふんだりWhyを入れたりアレコレ考えてみるのですが、尾藤先生が実際につけられたタイトルを教えてもらうと、目から鱗の連続。

そこでふと思いつきました。俳句(川柳)みたいな感じがいいのでは?尾藤先生も「そうしたすぐれた日本文化も大いに参考になりますよ」とおっしゃっていました。

ふむふむ、俳句っぽく。ぜひチャレンジしてみよう。

ありがたいことに、ワタシの記事も何度かYahoo!ニュースで取り上げていただいています。(下記スライドの、真ん中の記事ですw)
他にもおふたり、ウェブ心理塾生の記事をご紹介くださいました。

今日の一言

とにかく、一にタイトル二にタイトル。三四がなくて五にタイトル(笑)。
タイトルが肝。

これを心に刻んで、さらにブログを一生懸命書いてゆこう。

さっそくはじめたこと

塾生のお友達、書評ブロガー・森GODさんと、webデベロッパー/webコンサルタント・吉田哲也さんに助けていただき、遅まきながらTwitterを開設できました。


これからはTwitterでも我がブログをシェアしてゆきます。

ウェブ心理塾

さまざまな分野でご活躍の方々の講演を聴くことができ、共に「情報発信」について学べる仲間とも出会うことができる。懇親会では講師の方と直にお話してさらにコミュニケーションを深められる。
ウェブ心理塾、月会費たったの5,000円。入会方法はこのページをご参考になさってください。リアルに参加できないときも、後から動画で自由に観ることができます。

よろしばコチラの記事もどうぞ。



Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら