MBO(目標管理)期末面談 「評価」もコミュニケーション

広告

ワタシの勤務先は9月決算のため、各社員の業績評価も9月末でFIXしなければなりません。

今年も部下さん評価の季節がやってきた。
毎年この時期はもっとも胃が痛くなるものです(泣)

まず、本人たちが自己評価。
経験年齢問わず多くのみなさんが、自分の評価を"盛り盛り"に書いています。
ワタシにも経験がありますが、そうしておけば、良い評価をつけてくれるだろうってな、希望的観測。

しかも、
「私はこんなに頑張った」
「私は大変だった」
と"感想文調"になっちゃっていることもしばしば。

「目標管理」とはその名のとおり、
自分の職位に、どういう役割が期待されていて、
それに対して、具体的にどのような実績を果たして、
それは役割に十分だったのか、不足だったのか?
‥ということなのよねー。

そのあたりの理解が薄い場合は、あらためて説明をして書き直してもらいます。

また、プロジェクトの状況にもよりますが、
「役割を果たせる業務を与えてもらっていない」と言ってくることも。
その場合は、「では『役割を果たせる業務』とは、どんな業務のことを指すのですか?」と、問うてみる。

だって、仕事って必ずしも自分の思いどおりに動いてゆくものじゃないから。
肝心なのは「与えてもらっていない」ではなく「与えられた業務をどう役割に落とし込んでゆくか?」ってことだから。
言い換えれば、受動ではなく能動。

つけたらつけたで、「納得いかない」「もっと上がると思ってた」「あの人の方が高い」‥‥まぁ、賑やかなこと。
何をどうやったとしても、文句を言われがちです。

いろんな人がいて、いろんな業務があって。
それを他人が評価するのって、とっても難しい。
みんなに良くつけてあげたい。
でも、会社の原資には限りがあるから、相対評価をしなければならない。

そんな、つける側の悩みも率直に伝えちゃいながら、ご本人との対話を進めて行きます。

「評価」もコミュニケーションの1つのかたち。
信頼関係がなければ、成り立たない。

期末の時期に、イキナリ対話するのじゃなく、
日頃コミュニケーションの積み重ねの集大成とも言えるかもしれない。

高くつけたら、より励みに。
厳しくつけたら、気づきと改善に。
役立ててもらえるようにしたい。

部下さんのプンプン(時々、ニコニコ)にお付き合いしつつ(笑)今期ももうそろそろ終わりを迎えます。

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら