例え”ダメダメ”の連続だったとして「今ここにいる」それだけで花丸

広告

この記事を書いているのは、2025年11月末です。

だんだんと師走が近づいてきて、一年の振り返りな時期に差し掛かってきて、そんな時につい”できなかったこと”に目が行きがち。

でもね。
今、ここにいる。それだけで花丸なんです。

解説します。

振り返りとなると、否定から入ってしまいがち

「上手くできなかった」
「チャレンジしてきたけれど成功に至らず」

振り返りとなると、なんだか否定から入ってしまいます。

私自身のことを具体的にお伝えさせてもらいますと、
本業の管理職仕事では、まあまあ出来ていたかな…特にこの2025年はオフィスの引っ越しやら行政の監査や大きな出来事が続いたので、なんとか乗り切ってこられました。

一方で、もうひとつの軸である著者や情報発信者としては、お恥ずかしながらできていなかったことが目白押し。

例えば

  • 新たな出版企画がなかなか進捗しない
  • LINEオープンチャットのライブ運営に苦戦中
  • ここ5年くらいかなりガチで頑張ってきたX(旧Twitter)のインプレッションが下がるばっかり

…などについて、です。

懸命にやっていても、結果に表れていないことや人と比べてしまうこと

自分が出来る限りのこと、懸命に努めてきたつもりですが、結果に表れていないのは事実。

だから。

上手くできている周りの人たちと比べてしまって、さらに自分へのダメダメ感が増してしまったり、もしかしてザルに水を汲むような無駄な努力をしているだけじゃないの?と自虐に陥ってしまったり。

挙げ出したらホント”枚挙にいとまもない”ほどです。

じゃあ、私は何もやっていなかったのか?といえば、もちろんそうではなくて
一生懸命チャレンジもしてきたし、なんとかやりくりしてきたこともたくさんあって

ただ、結果につながっていないことは事実です。

「よくやったよ」と自分褒めを忘れずに

このように、例え、ダメダメの連続だったとしても
「よくやったよ」と声をかけられるのは結局自分自身しか居ないのですから。

出来ていないこと三昧だったとしても、頑張ったと自分で納得できるのであれば、とにかくその労を讃える。
そして、支えてくれた周りの人たちへの感謝を忘れずに。

2025年がそろそろ暮れようとしている今、
自分はここにいる、それだけで花丸なんですよね。

果たせなかった課題は、次年度への新たなチャレンジとすれば良いし、とにかくネバーギブアップ。

そんな想いをあっためつつ、残り1ヶ月も大切に過ごしていきましょう。

\LINEのオプチャやっています/

【いくみの よりみちキャリアカフェ】

「肩の力を抜いて話せる、そんな場所があったらいいな」

このオプチャは、がんばる“はたらく人”たちのよりみちスポット。
肩書きや立場に関係なく、お仕事をしているみなさまがふっと立ち寄って"こころとキャリアの棚おろし"できるような場所としてぜひご利用ください!ほぼ毎日ライブもやっています。

オプチャに参加する

Youtube

一部上場企業にて女性管理職21年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で21年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

詳しいプロフィールはこちら

メルマガ登録はこちら