こんにちは。女性管理職15年の いくみ(@nesan_blogger)です。
仕事をしていると、ムッとしそうになることって、しょっちゅうあるもの。
よく「相手の立場になってみましょう」などと言われたりするものですが、もっとざっくばらんに捉えてみると楽になれます。
それは「逆さまで考えてみる」
ご紹介します。
ムッとしそうになるシチュエーション3つ
仕事をしていてムッとしそうになるシチュエーション。
代表的なものを3つ挙げてみると
- クライアントさんの主張が理不尽
- 部下さんから、思ったとおりに反応が得られない
- 上司の言っていることが納得できない
さらにそれぞれについて「逆さまで考えてみる」とは?
具体的に書いていきます。
クライアントさんの主張が理不尽
クライアントさんが言っていること。
依頼されたことをやろうとしているけれど、あーだこーだと、何かと主張されたりするもの。
ときには「そんなのできませんよー」って、なんだか理不尽に感じてしまうこともあります。
逆さまで考えてみると…
「何かに困っていて、お金を払ってまでもこの仕事をお願いしたい。
期待する分、つい、主張も多くなってしまう」
文句じゃなくて、期待なのね。
それなら、お応えしようと懸命にやればいい。
できないことがありそうだったら、理由が合理的であれば「ではそれはやらなくていいことにしましょう」という合意をもらえるものです。
部下さんから思ったとおりに反応を得られない
部下さんにこうあって欲しい。仕事の仕方はこうやって進めて欲しい。
上司ってつい、部下さんに理想の姿を求めてしまいがち。
思ったとおりの反応を得られないと、あーこの部下さん、向いてないのかなぁ?などとご本人の適性について考え及んでしまったり。
逆さまで考えてみると…
「自分なりの仕事の仕方ってあるし、
習熟できていないものだと時間がかかってしまったり、上手くいかないときは環境面で不足があったり、理由があるもの」
押しつけようとするだけじゃなく、相手のやり方を尊重して見守る。
指示する側にも改善が必要なことだってあるものです。
上司の言っていることが納得できない
一方、対上司についてだと、
言っていることが納得できない。説明に一貫性がないことが多い。何かと煙たい存在にも思えるって、つい辛口になってしまいます。
逆さまで考えてみると…
「上司にもまたその上司がいて、大元には会社全体の方針があって
部下さんたちにそれを広く浸透していくために、試行錯誤の繰り返しになってしまう」
もちろん、部下さんたちがついていきたい上司であることが大切ですが、まぁある意味親みたいなもので友達じゃないんだし。
仕方ないです。
最後にひとこと
ムッとする感情を抱えてしまうと、何事も上手くいかなくなりがち。
よく"アンガーマネジメント"という言葉も耳にしますが、できるだけ心穏やかに取り組んでいくことでスムーズに事が進んでいくものです。
鏡を見るように「逆さまで考えてみる」という発想をしてみると、相手の立場に立てて肩肘張らずに切り抜けられることも多い。
私はいつもそんなふうにやっています。