出る杭は打たれる?女性管理職が直面した、部下からの批判とその後の解決

広告

こんにちは。女性管理職20年の いくみ(@nesan_blogger)です。

仕事をやっていくなかで、自分の力の及ばないこと、どうしても理不尽な目に遭うことって残念ながらあります。

どうしたらいいかしら?

この記事では、私が管理職になった際に部下さんから批判されてしまったこと、その後の解決について、事例を交えて解説します。

責務や役割を持つと、物事の矢面に立つことになる

プロジェクトの責任者だったり、チームリーダーだったり、組織のまとめ役だったり…

色々な責務や役割にチャレンジしていくことで、どうしても物事の矢面(やおもて)に立つことになるものです。

出る杭は打たれる。って諺にもありますが、そうした役割を担うことで残念ながら「抵抗勢力」に遭うこともありがち。

私の経験をお伝えさせてもらいますと、管理職になってしばらくした時に、ある人からかなり批判的な言い方をされたことがあって

いくみさんが管理職とは!ビックリです、会社は何考えてるんでしょうね?的なこと。
しかも残念ながら私に対して直接ではなく、周囲に対して間接的にこうした発言をされていて、でもそれって、必ず本人(つまり私)に伝わってくるものです。

周囲から「信頼できる人なの?」という目で見られる

確かに彼女は前職でのご経験上も様々なナレッジを持っていてとても優秀でした。

組織的には私が上司で彼女は部下さんだったのですが、おそらくその関係性も「私の方が優秀なのに」的に、ご本人にとっては苦痛だったのかもしれません。

結果、なんとなく周囲から「いくみさんって、管理職として信頼できる人なの?」的な目で見られることになってしまって、それが彼女のせいかどうかはわかりませんが、なかなか苦しい日々が続きました。

でもね。

人が自分のことをどうこう言うことって、残念ながら止められませんし、それを聞いた他の誰かが自分に対してあらぬ疑問を持ってしまうことも、然り。

とにかく、目の前に与えられた業務をしっかりこなして、そんな”風評”が通り過ぎるのを待つ。時が経てばやがて解決してくれることもきっとあるから。

粛々とやっていくしか、ありません。

いつの間にか時が解決してくれた

今回ご紹介した事例でお伝えすると、その彼女が部署を異動することになり、そして、数年後に私も異動することになり、メンバーも色々と入れ替わって、いつの間にか時が解決してくれた…という結末でした。

人と人が関わっていきながら、お互いに力を合わせながら、時には誤解やミスコミュニケーションが生じてしまってどうにもならなくなってしまいつつも、業務を成し遂げていくこと。

上手くいっている時はよいですが、キツイことが続くと、本当に心折れそうになりますよね。

それでも、いつかなんらかの解決を見出すことができる。
理不尽な目に遭っている、向き合っている、自分を労うことも忘れずに、ぜひ、その解決の時を待っておけばよいです。

最後にひとこと

余談ですが、この、批判的だった元部下さん。

数年前に転職して新たなフィールドで活躍されていると風の便りに聞きました。ですが、きっと今でも私への思いは変わらなさそうです。

ま、過去と他人は変えられない、とよく言われますからね、仕方がありません。

\LINEのオプチャやっています/

【いくみの よりみちキャリアカフェ】

「肩の力を抜いて話せる、そんな場所があったらいいな」

このオプチャは、がんばる“はたらく人”たちのよりみちスポット。
肩書きや立場に関係なく、お仕事をしているみなさまがふっと立ち寄って"こころとキャリアの棚おろし"できるような場所としてぜひご利用ください!ほぼ毎日ライブもやっています。

オプチャに参加する

Youtube

一部上場企業にて女性管理職20年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら