【公開します】降格人事で絶望した女性管理職を救った相談対応術

広告

こんにちは。女性管理職20年の いくみ(@nesan_blogger)です。

社外の女性管理職の方とお話する機会がありました。

組織変更で理不尽な目に遭って辛い思いをされていると打ち明けてくれて、どんな言葉をかけたら良いのだろう?悩みながらも寄り添うことを心がけて、最後は「気持ち切り替えられました」と、嬉しいお言葉。

相談をもらってやってみて良かったこと。

解説します。

組織再編で「名前だけ管理職」に

この女性管理職の方、仮にKさんと呼びます。

管理職になって3年目、充実した日々を過ごしていたところ、組織変更で2つあった部署がひとつに統合され、相手方部署の課長さんが統率することとなったそうです。

Kさんも同じ課長さんだったのに、なぜか「課長補佐」になってしまい…しかも、彼女の部下さんも新たな課長の配下となって、実質「名前だけ管理職」みたいになってしまったとのこと。

すっかりモチベーションがダウンしてしまったようです。

とても辛そうな様子でしたので、なんと声をかけていいか結構悩みました。
そうしたお相手の痛みに対して、安易に「頑張ってね。」とか「そんなこともあるよね。」みたいに励ましや同調すべきではないと思うから。

私自身も組織再編で理不尽な目にあった経験を持っていて、なので、
「とっても分かります。私も似たようなことがあって、我が事のように悔しい思いになりました」
「大変でしたね」
と、お相手があえて返事をしなくても良いような、共感の言葉をかけました。

これまでの仕事の中で、どんないいことがあったか?

さらに「こんなこともあって」「あんなこともあって」と、色々と教えてくれて、私も繰り返し「お辛かったですね。大変でしたね」と返して…「でも、このままネガティブな思いを引きずっていくのも嫌なんです」と言います。

その気持ちすごーーーくわかる。と、心の中で呟きつつ、ちょっと別の角度から話を聞いてみようと思い立ち「これまでのお仕事の中で、どんないいことがありましたか?」と訊ねてみました。

すると。

業務内容そのものは、凄くやりがいがあって、これからもさらにスキル積んでいきたい。
また、部下さんからも「組織が変わっても、自分の上司はこれまで通りKさんだと思っていますから」と言ってもらった…と教えてくれて。

とても素晴らしい!これまでKさんが頑張ってきたからこそですよ。
今は課長業ではなく、業務そのものに集中する、そんな潮目なのかもしれないし、この先また潮目が変わったりするから。
そして、頑張っている自分を労うことも忘れずにいてくださいね。

話をしていくうちに、最初は険しい表情だったのがだんだん笑顔が出てきて、そして冒頭でお伝えしたとおり、最後には「気持ち切り替えらえました。ありがとうございます。」との言葉をもらえました。

辛い思いを受け止める、少しでも良いことにクローズアップする

相談をもらった時にどう寄り添えば良いか、お相手の状況によっても「これが正解」というものは決して一つではありませんが、辛い思いをまずそのまま受け止めて返す。

少しでも良いことがあるようならば、そこをクローズアップしてみる。今回はそんなふうにやってみて、お役に立てたことが、とても嬉しかったです。

そして、Kさんがこれからも元気で活躍していかれることを願って止みません。

\LINEのオプチャやっています/

【いくみの よりみちキャリアカフェ】

「肩の力を抜いて話せる、そんな場所があったらいいな」

このオプチャは、がんばる“はたらく人”たちのよりみちスポット。
肩書きや立場に関係なく、お仕事をしているみなさまがふっと立ち寄って"こころとキャリアの棚おろし"できるような場所としてぜひご利用ください!ほぼ毎日ライブもやっています。

オプチャに参加する

Youtube

一部上場企業にて女性管理職20年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら