こんにちは。女性管理職20年の いくみ(@nesan_blogger)です。
職業柄…とでもいいましょうか、「ちゃんとしなくっちゃ」とか「いつもシッカリと」とか、つい"鎧をまとおう”としちゃうんですよね。
ずっとこのしゃちこばった姿ばかり示していたら、自分も疲れるし、部下さんたちもきっと緊張してしまう。
だから、時にはみっともなかったり、ズッコケちゃってもいい。
同じように「鎧をまとおう」としてしまうあなたへ、この記事を捧げます。
なぜか「コワイ」と言われてしまう…
私、結構「コワイ」って言われることが多くって、自分では全然そのツモリないんですが、外見や声のトーンがそんなふうに感じられるのかもしれません。
できる限り柔らかい雰囲気を出そう、と
髪型もロングヘアにしていて(ショートヘアだと「いかにも」となってしまいがち、笑)服装も明るめの色合いを入れるように、声も低いんですができる限り”楽しそうな話し方”も意識していて。
それでも、相変わらず「コワイ」ってなコメント多し。
あるクライアントさんにお会いしたときんなんぞ「いくみさんって、実物は優しそうな雰囲気ですね」と言われてしまう始末。あらら、声も怖げだったのかしら…苦笑
ま、それはそれとして。
前書きでもお伝えしたとおり、どこか”鎧をまとおう”としているのかもしれません。
みっともなかったり、ズッコケたりする自分でも、あえて晒しちゃう
もちろん、しょっちゅう失敗しちゃうし、わからないことやできないこともたくさん。
「みっともなかったり」「ズッコケちゃったり」する自分でもいいんですよね。
そんな姿、隠そうとしているわけでは決してないのですが
あえてさらしちゃう、ってこれからは意識してみようかな…って思ってます。
もう、女性管理職20年もやってきて、なぜこのタイミングでそう考えたか?と言いますと、これまでの「自分デフォルト」をどこかで崩したくなってしまった、特に根拠はないんですけれど、鎧を纏っているだけでもしかしたら誤解されてしまいがちかも…何となくそう気付いたのです。
自分の在り方、時々”ダイヤルを換えてみる”と良い
人間って不完全なところもあるからオモシロイんですよね。
もちろん、完全を目指してシッカリやっていく自分も、自分であって他なりませんが、下手くそな自分だって、全然オッケー。
そう考えると、なんだかスッと肩の力が抜けてきました。
自分の在り方、こうして時々"ダイヤルを換えてみる"とよいかもしれません。