部下を持つ管理職必見!“される側”の面談で再発見した大切なこと

広告

こんにちは。女性管理職19年の いくみ(@nesan_blogger)です。

職責上、私はもっぱら「面談する側」が多いですが、珍しく「される側」になりました。

逆の立場になることも、時々は大切。

あらためて気付いたことを解説します。

そもそも管理職だから、面談されなくても構わない

実を言うと、現在の自分の業務って組織上やや複雑な体系になっていて、上司が複数名存在します。

で、なんとなくお互いが"お見合い"状態なのか?結果、誰からも声が掛からず…1on1の機会なく今に至っていました。

ま、別にいいや。そもそも自分自身が管理職だし、なんか困ったら、上司のなかの誰かをつかまえて相談すれば。

大して気にも止めていませんでしたが、珍しく上司のなかの1人から面談の依頼があって、返ってビックリしてしまったのです。

はて、なんの用件だろう?
良からぬことでもあるのでは?
珍しいことなゆえに、疑心暗鬼になりそうでした。

「面談される側」になってみると、話は尽きない

いざその場に臨んでみると。

「いつもありがとうございます」日頃の労いや
「なんか困っていることはないですか?」のヒアリングをしてくれました。

別にいいや。と思っていても、いざ聞かれると色々話したいことがあって、尽きません。
業務のコア部分だけでなく雑談も広がっちゃって、予定時間をかなりオーバー。

それでも嫌な顔ひとつせずに傾聴してくれて、面談後には「これからも仕事頑張るぞーー!」とあらたなやる気がわいてきました。

逆の立場で気付いたこと

いつも「面談する側」ばかりやっていたら、意外と気付かずにいたこと。

それは、とにかく話を聞いてもらえる、寄り添ってもらえるということの大切さ、最近流行りの言い方をするならば”心理的安全性”です。

管理職とて人の子。部下を思う気持ちばかりに囚われてしまうと、逆に上司に対して期待することとは何か?見失ってしまいがち。

一方の立場ばかりやっていないで、もう一方の立場を実感するのも、大切なんですよね。

最後にひとこと

自分も部下さんたちに対して、こうした面談の場を作れているだろうか?
つい「面談すること」そのものに囚われてしまい、単に形式的なものになっていないかしら?

この点にも、あらためて思い至りました。

ま、しょっちゅう上司から面談で呼び出されなくてもいいですが(笑)今回の機会をもらえたことに感謝。

部下さんたちとの1on1のやり方も、ちょっと変えてみようと思っています。

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら