こんにちは。女性管理職19年の いくみ(@nesan_blogger)です。
仕事上で様々に物事を伝達するとき、なるべく詳細を盛り込むのは大切ですが、その塩梅って意外と難しくて、最近もやらかしました。
それは「余計なこと」をつい加えてしまった…という出来事。
解説します。
「不必要なことまで伝えなくて良い」社内は盲点
以前に先輩から教えてもらったことがあります。
【必要なことを伝えるのは当然だけれど、不必要なことまで伝えなくて良い。】
つまり、余計なことを付け加えてしまうことで、かえってそれがアダになり、本題からそれたところで侃侃諤諤(かんかんがくがく)になりかねないから。
こと、対クライアントさんへ、という点でアドバイスをくれていました。
なので対外的な場合は、常にこの点意識して取り組むようにしているのですが、意外と盲点なのが「社内」
社内だと緊張が緩みがちなこともあって、しかも「とにかくなんでもお互いに共有しよう」みたいな親切心も働いて結果、社内の揉め事…という、不毛な事態に陥ってしまうのです。
「余計なこと」が仇になった出来事
実際の私の失敗談をお伝えします。
我がチームがファシリテートの大きな会議があるのですが、その最中でのこと。
議題の一つに、現在実施中のとある業務に関して「委託先ベンダーさんからの値上げ要望について」というのがあって、そもそもの主議題ではなく、どちらかというと「はみ出し議題」のようなもの。
この会議には、社内関連各部署から数名ずつが参加しているのですが、少なからず各部署にも関連性がある点でもあり、この場で周知することにしました。
当初、ボスからは「この議題、必要?さらっと報告するだけでいいんじゃないの?だって、昨今の経済状況から値上げも致し方ないと思えるからね。議論しなくてもよいかと。」
…と意見をもらっていたのですが、せっかくこの会議のタイミングと重なったので周知したい。との私の思いもあって、ボスも合意してくれました。
なのですが、案の定、反論者現る。
最初の質問は「現状に対して、どれくらいの値上げ率なのですか?」それに対して「概ね◯◯%程度です」と答えると、
「それは妥当なのですか?」「根拠は?」と畳み掛けるように、しかも、だんだんと論点がズレていくのです。
「余計なこと」を伝えてしまった反省
そもそも。
この支払いを行うのは我が部署であって、他部署に類が及ぶものではないし、それでも関連性のある皆さんに周知しておこうとの私の考えからの議題だったのですが、ボスが案じてくれたとおりになってしまいました。
つまり、この会議にとってそして参加者にとっては「余計なこと」
かつて先輩から言われた”本題からそれたところで侃侃諤諤(かんかんがくがく)になりかねない”の事態にまさに陥りそうです。
とりあえず。
後のやりとりにつは、慌てて返答せず、ちょっと寝かしておこう。
どうすればこの件をクロージングできるか?結論は出ていませんが、これも全て「余計なこと」を伝えてしまったばかりの、私の反省です。
最後にひとこと
「それ、余計なことじゃないかしら?」
今後も、何かを伝えるときに再確認することを忘れないように。
自分1人だと、つい先走ってしまいがちな時もありますから、身近な上司や部下にアドバイスをもらってから対処することも一考です。