「寄り添いコミュニケーション」原点の部下さんから、久しぶりに連絡

広告

こんにちは。女性管理職19年の いくみ(@nesan_blogger)です。

部下さんとのコミュニケーションで、私がいちばん大切にしているのが「寄り添い」

このテーマで講演をしたり、記事を書いたり、またメルマガでもチョイチョイお伝えさせてもらっています。

なのですが

最初から出来ていたワケではもちろん、ありません。
その原点ともなる部下さんがいるのです。

前部署のときのことなのですが、久しぶりにこの部下さんから連絡をもらいました。

寄り添いコミュニケーションを教えてくれた部下さん

部下さん、仮にEさんと呼びます。

Eさんは職種の超プロフェッショナルで、私がこの部署に異動して業務に不慣れでアワアワしていたときに

「いくみさん。私たちの業務のこと、もっと理解してください」と叱咤激励してくれた人。

このエピソード、実は拙著の98ページにも書いていて、Eさんも"とある部下さん"として登場しています。

Eさんはリーダー職なのですが、某日に上司チームとリーダーチームのブレストミーティングがあって、そこに発表者として登壇。

切々と発表するのです。

この点、私の講演をお聞きくださったり、記事を読んでくださった読者さんには、繰り返しになってしまいすみません。

「私達はリーダーですから、仕事の進め方や改善の仕方は自分たちで出来ます。
そういうことを上司から説教されたり評論されたりしたいのではなく、ただただ寄り添って欲しいだけなのです」

雷に打たれたように、ハッとしました。

自分も"説教や評論"つい、やりがちだった。
ただただ寄り添う。全然できていない。

この出来事以降「寄り添い」をなによりも大切にするよう意識して、部下さんとコミュニケーションを図るようにしました。

部署異動で離れてしまったけれど、新たな寄り添いワードをもらう

そんな彼女から久しぶりに、メールがぴろーんと飛んできて。

どうやら、私の後任者が退職することになったらしく「いくみさんにちょっと教えてもらいたいことがあって」との相談。具体的に業務の一部に関してのことです。

後任に引き継いでから、まだ1年半しか経っていない。もう居なくなるの?
驚愕もあり、また、残された元部下さんたちが心配でならず…

「何か私でできることあったら、遠慮なく言ってください」と伝えました。

すると、Eさん。

「ありがとうございます!みんながいくみさんに愚痴聴いて欲しくなったときは、そっと寄り添ってくださいね」

また新たな"寄り添いワード"に、心震えてしまいました。

寄り添いコミュニケーション フレーズ集

もうすでに異動している元上司に出来ることなんて、たかがしれていますよね。
それでも、お宝メッセージをくれたEさん。

私の管理職道の今があれるのも、Eさんのおかげと、感謝の思いでいっぱいになりました。

「寄り添いコミュニケーション」のフレーズ集を作っています。
私のLINE公式にご登録いただくとプレゼントとして差し上げていますので、よろしければぜひお受け取りください。

リンク先はコチラ

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら