【部下さんの個性、ひとりずつを活かすためのコツ】女性管理職19年の私からお伝え

広告

こんにちは。女性管理職19年の いくみ(@nesan_blogger)です。

我が部署に最近新しい部下さんが加わってくれました。

専門知識が豊富でとても頼もしいのですが、ものすごーーーく慎重派。
思考より手足が先に出てしまう私(笑)とは正反対なタイプです。

それぞれの個性を活かすために私が工夫していること。

具体的な事例も踏まえて解説します。

「自分の習性」を物差しにしてはいけない

この部下さん、業務委託先からの出向で、長らく勤務してくれていた前任者さんとの交代で来てくれたのですが、所属元のご上司から

「前任者は”猪突猛進タイプ”後任者は”かなり慎重タイプ”ある意味真逆ともいえます」とのエピソードを聞いていました。

私自身の個性は前書きにも書いたとおりで、前任者さんと似ているとも言えますが、自分の習性と似ていることでつい「エコひいき」してしまいがち、自分の習性と異なることでつい「批判的」になってしまいがち。

でもね。

上司たるもの、自分の習性を物差しにしてはならないのです。

部下さんの個性は「オールOK」

人って1人ずつ違いますし、できる限り偏りなく部下さん全員と公平に接することが大切。
最初から出来ていたワケでは当然なくって、長年やってきたなかでこのことに気付きました。

確かに前任者さん、常に”イケイケどんどん”だよなぁ。それも良き。

一方で後任者さんの”石橋を叩いて渡る”それも良き。

私が考え方として工夫していることを一言で申しますと「オールOK」です。

もちろん、業務態度やら知識やら”そもそもの点”に問題があるようなら必要な指導はしますが、それ以外の”やり方”には個性があってもいい。

その人なりの快適なやり方を突き進んでいくからこそ、しっかりと成果を発揮してくれるのだから。そこを見守ることを心がけています。

異なる考え方で気付かせてもらうこともある

最近、たまたま後任者さんがある提案をしてくれました。

「おーー、ソコ突くかいーーっ!」自分としては全然優先事項ではないと考えていたことを深掘りしようとしていて、

そこまでしなくてもいいんじゃ?
もっとシンプルでいいんじゃ?

心の声がコダマしたり、丁寧すぎてもなんだよなぁ…違和感を覚えてしまいましたが、彼女のやり方に任せました。

ここで否定することは全く必要ない。
この提案でどんな新しいことをもたらしてくれるのか。

「ニュートラル」に徹すると、そんなふうに受け止めることができます。

部下さんの様々な個性で自分が新たに気づかせてくれることもある。
だからこそ、みんなの個性を尊重したいってあらためて思っています。

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら