こんにちは。女性管理職19年の いくみ(@nesan_blogger)です。
部下さんたちとの良好なコミュニケーションに、なるべく努めようと心掛けていますが、それでも、どうしても苦手な部下さんとはいるものです。
そんなときの対処法。
最近も、この点でちょっとした悩みに陥っていたことも含めて解説します。
苦手意識が相手にも伝わってしまう
人にはさまざまなタイプがいますから、合う合わないってどうしてもある。
でもね。
自分が「あーーこの人苦手だなぁ」と思ってしまうと、どんどんその気持ちが膨らんでしまって、おそらく相手へもその雰囲気が伝わってしまいがちです。
プライベートの間柄ならば、苦手なタイプとはなるべくお付き合いをせずに…というのもアリですが、職場だとそういう訳にも行きません。
そこで、どう心がければ良いでしょう?
相手の”良いところ探し”で苦手意識が薄らぐ
具体的な事例をお伝えします。
我が部署の某部下さん、何が苦手か…というと、とにかく多弁なのです。
1つのことを言い表すのに、単語が3つも4つも出てきてしかもかなりリアクションも声も大きい。言葉が悪くてすみませんが「騒がしい」タイプ。
最初にお会いしてしばらくはかなり面食らってしまったのですが、それでもよくよく耳を傾けてみると、親切心でアレもコレもつい盛り込んじゃうのだということに気付きました。
しかも
「私、うるさいですよね。すみません」
と折々”自己申告”もあるため(笑)、なんとも愛すべきキャラ。
そう考えると、だんだん苦手意識が薄らいできつつあり、
以降は、徐々に良好な関係が築けてきたかなぁと自負していました。
苦手意識が戻ってくることもある
ところが。
別の人を通じて「いくみさんが、まだ部署の分野に不慣れなため、かなりサポートに手がかかります」と彼女がボヤいていたと聞かされました。
そっか…そんなに煩わしてしまっていたのね。
いつも物事をハッキリ言う人なのだけれど、こと、こうしたことって言いづらいのだろうな。
確かに私はまだ不慣れなことも多くて、たくさんサポートしてもらってホント助かっているから、なんだか申し訳ない。
すると、すっかり心の奥に仕舞いきっていたはずの「あーー苦手だなぁ」という気持ちがまたムクムクと湧き上がってくるのです。
苦手意識の戻りとでも言いましょうか。
案の定、ちょっとしたことを頼むのにも躊躇してしまって、気のせいかメールでお願いしたことの返信も来なくって、彼女のいつもの「多弁」が愚痴のオンパレードのように聞こえてくる。
…負のスパイラルにハマりそうになります。
相手の行動に期待するのではなく、自分ができることを懸命に
いけないいけない、きっとオーラが出てしまって彼女にも伝わっているに違いない。
このままでは、どんどん距離が開いてしまうから。
「苦手」という想いを完全にフタしなくてもいい(きっとそれは無理)けれど、あらためてお相手の良いところに再度目を向けて&耳を傾けてみるようにしよう。
そして”手を煩わして”しまっているのは事実なので、少しでもその度合いを減らしていかれるように、自分自身が「技術や知識を磨く」しかない。
「苦手苦手」と唱えていても何も解決しないですから、
相手の行動に期待するのではなく、自分からできることを懸命に。
不思議なことに、そんなふうに気持ちを立て直していたら彼女からメール返信が。
「遅くなってしまいすみません、確認・対応完了しました。ありがとうございました」
”以心伝心”のようで、なんだかホッとしちゃいます。