こんにちは。女性管理職19年の いくみ(@nesan_blogger)です。
部下さんと上司のコミュニケーション、大別すると
報告か相談かいずれか。と表しても過言ではありません。
ところが、その際の向き合い方について「いい上司とNG上司」がいるもの。
それぞれの反応を解説します。
報告と相談は最重要カテゴリー
報告と相談。
まずは、この二大カテゴリーが最重要である。という点を必ず心しておくべき。
ソコがブレなければ、自ずと真摯に対話しようという気持ちになります。
「そんなことわかっていますよ。」上司の皆さんはきっと反論されるかもしれませんが
全員ができているとは言い難く、もちろん、私自身も時として疎かになってしまうこともあって反省しきりです。
では、実際にはどんな点でしょう?具体例も交えてお伝えします。
「報告」いい上司とNG上司
まずは「報告」から。
とくに、良いことの報告を受けたときには、やったね!素晴らしい!さすがです!
など、共に喜び、言葉や表情に出して褒め称えるのが大切。
私が最も敬愛するかつての上司は、ここが本当に徹底されていつもモチベーションがアップできたものです。
一方、NG上司は、何を報告しても、表情変わらず、最後に「了解です」などと短いワードで締め括ろうとしたり。
威厳(?)を意識しての"塩対応"なのかもしれませんが、そんなの全く意味ないし、笑顔やジェスチャーもできないようなら、人の上に立つべきじゃない、というのは私の持論。
そんな上司いないだろう~と思いたいのですが、実際、私はこのタイプに当たったことがありました。
「相談」いい上司とNG上司
次に「相談」
"報連相"とよく言われるとおり、報告と相談とは一体のようなもの。
問題が起きた時の報告は自ずと相談へと繋がっていきます。
部下さんの話しにじっくり耳を傾けて、そして、苦労している点があれば「大変だったね」と寄り添う。
ネガティブなことを切り出すのに、部下さんは勇気をもって相談しているのだから、まずは心を緩めてもらうことが大切。
そうでなければ、詳しく細かく報告しようという気持ちが萎んでしまいがちです。
その後で、どう解決すべきか?アドバイスをしたり話し合いをしていけば良い。
一方で、NG上司は、パソコン作業したり、何か他のことに目線を向けたり"ながら"で相談に対応しようとする。
ちゃんと聴いてくれているんだろうか?と部下さんが不安になりながら、それでも話し終えたとき。
いきなり叱責したり、それは困ったねぇ、などと非難的な言葉を掛けたり…
そもそも"ながら"自体あり得ないし、叱責を指導と履き違えていそうなことも、ダメでしょ。
でもね。やはり居るんです、このタイプ。
いい上司とNG上司、Instagramの動画でもご覧を
事態が大きいものだと、上司も動揺してしまい、つい反応が疎かになってしまうこともあるかもしれませんが、まずは傾聴と寄り添いから、です。
そんな想いを込めてInstagramのリールを撮っています。よろしければぜひご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
最後にひとこと
この動画を見た友人から1通のメールが。
「最近新しくきた上司がまさに”NG上司”そのものなんです。どうしたらいいでしょうね…」
その上司に直接会いに行ってお説教したい衝動に駆られましたが(笑)残念すぎる上司、のれんのようにスルーしつつ、自分を労うことも忘れないようにしてね。と返しておきました。