こんにちは。女性管理職19年の いくみ(@nesan_blogger)です。
管理職として最も大切なことは「どの部下さんとも等しくコミュニケーションをとる」というのが私の信条です。
逆に、自分が受け止め側として時々感じることがあって、それは相手の「まだら対応」
それってどんなこと?自戒の念も込めて解説します。
返す人と返さない人、まだらではダメ
日々業務を実施していて、多数のメールが飛び交っていることが常。
特に上司の立場だとその件数がさらに増すばかり、私もいつも”受信トレイ大量”に追われてしまっています。
でもね。
返す人と返さない人、まだらではダメです。
もちろん、単にccに入っているだけとか、グループメールの共有事項とかはスルーでもOKなことも多いですが、toが自分になっている場合は、当然ですが返事をする必要があります。
もし、内容が込み入っていたら「ご連絡ありがとうございます。少々時間ください。また返信します。」など、まずはファーストレスポンスをしましょう。
ついつい時間に追われていて…言い訳は通じない
繰り返しになりますが「このメールには返す、あのメールには返さない」はNG。
「ついつい時間に追われていて」「忙しくて」(だから、取り急ぎのものだけ返した)などの言い訳は通じません。
即レスしなかったとしても、長くとも48時間以内ならば相手が待ってくれる範囲と考えたら、整理しながら対応することも可能ではないでしょうか。
一つ一つは些細なことかもしれませんが、この一つ一つが信頼関係につながっていく。それも私の信条なので、必ず等しく対応するように心がけています。
「まだら対応」される側は敏感
一方、冒頭にも書きました通り、自分が発信側の時は、しばしば「まだら対応」の被害(?)に遭うことがあるもの。
業務上のメールって大抵は複数のccが入っているので「あのメールには返しているのに、自分のメールはスルー」というのに、残念ながら気付いてしまう。
これも、ひょっとしたら些細なことかもしれませんが、何となく「エコひいき」みたいな感覚に陥って、「この相手には、もう期待しないでおこう」「相談するのは止めた」って諦めてしまうんですよね。
いっそのこと「この人は誰に対してもいつも返さない」で徹してくれた方がマシかも。
”いつも返さない”なんて、全然ダメダメですが、それはさておき。ブレずに誰に対しても同じように接する。コレ、かなり大事。
そのために、チェックすべきことや、取り組み方のコツや、自分が工夫すれば良いのです。
最後にひとこと
「まだら対応はやめましょう」とタイトルにも書きましたが、ウッカリ見落としてしまうこと、かく言う私もやらかしてしまいます。
まさに直近、なぜか?とあるメールが迷惑メールに入っていることに気付いて、慌てて謝罪とともに返信をしたところ。
メールをもらってからすでに1週間程経ってしまっていましたが、チェックすべきことが抜け漏れてしまって、反省しきりです。