『マインドフルネスの教科書』(藤井英雄 著) ”今、ここ”。マインドフルネスとは?の道案内をしてくれる まさに”教科書”

広告

”マインドフルネス”という言葉を聴くようになり久しいですが、では、マインドフルネスとは何?ということがよくわかっておりませんでした。

そんなときに、マインドフルネスのご専門家で作家・精神科医 藤井英雄先生のご講演をお聴きする機会をいただき、理解を深めることができました。

引き続きに、2018年1月新刊・藤井先生の『1日10秒マインドフルネス』を是非読みたい!
とまれ。
まずは、”マインドフルネスの全体像”を知らねば。と思い、その決定版ともいえる『マインドフルネスの教科書』を読みました。

マインドフルネスとは”気付き”

第一部では、マインドフルネスのしくみについてを詳しく解説くださいます。

マインドフルネスとは、「今、ここ」の現実にリアルタイムかつ客観的に気付いていること

生きていれば楽しいこと嬉しいことだけでなく、苦しいこと悲しいことムカつくこと。その瞬間瞬間、さまざまに感情や主観に揺さぶられがちです。

藤井先生に教えていただいて以降、心が落ち着かなくなっちゃったときにとにかく、「今、ここ」とつぶやいてみる。

すると不思議なことに、すーっと気持ちも呼吸も落ち着いてくれるのです。

慈悲の瞑想

第二部では、その実践編。さまざまなエクササイズをイラストを交えて教えてくれます。

エクササイズの前にまずは「慈悲の瞑想」を唱えるとよい。

この主語は、”私”だけでなく、私の親しい人、生きとし生けるもの、私の嫌いな人、へと広げていく。

マインドフルネスのルーツが古来お釈迦の教えからきている。という点もあらためて納得です。

ふいに、今は亡き祖母が、「お釈迦様を大切に」と毎日祈りを唱えていたことが蘇ってきた。
その中身は全く憶えていませんが、なんとなく…感覚的に思い出しました。きっと、慈悲の瞑想だったのだろうなっと。

まさに、「今、ここ」。祖母の教えに数十年経ってあらためて思いを馳せ、ワタシも代々に引き継いでいかなくっちゃ!

自動操縦モード

一方、マインドフルネスの反対は、マインドレスネス。本書では分かり易いように、「自動操縦モード」という表現を使われています。

自動操縦モードのときは気付きがありません。その結果、心は主体性を失い外界の刺激に反応的になり、ネガティブな感情に支配されがちになります。
(本書より引用)

仕事上の出来事においても、とかく、この「自動操縦モード」に陥りがちなものですが、仕事だと、まだ客観的な視点に立ち返りやすい。

一方、もっとも難しいのは、「親子」の出来事なのですよねー。

親子関係って、なかなか客観的にとらえられません。だから、ついつい、「自動操縦モード」になっちゃうんです。

ワタシの子供はもう成人しておりますので、残念ながら、自動操縦モード真っ盛りの(笑)の子育てとなってしまった感満載ですが、きっと、子育て真っ最中の親御さんにとっては、マインドフルネスって、とってもありがたい友になってくれる!

「今、ここ」。こんな親であれたらよかった。いや、これからでも遅くない。

ラベリング

第三部、四部では、実際のマインドフルネスの体験談やQ&Aをシェアしてくださいます。

とくに心に刺さったことが、「ラベリング」。

自分が只今行っていることに、気付いていること。

例えば、

  • 「本」
  • 「自分は本を読んでいる」

そうつぶやくことで、客観視が深まり維持できる。それがラベリングです。

日常でいつもで実践できそうなこと。ぜひ、意識して取り組んでゆきます。

まとめ

「今、ここ」

マインドフルネスとは、今に気付いて、その、今を客観的にとらえること。

前のめりになりそうな主観を一歩引く。きっと藤井先生の書が導いてくれます。

新刊を読ませていただくのが、ますます楽しみになってきましたw

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら