【つい、頑張り過ぎてしまうんです】の対処法 3つのポイント

広告

こんにちは。女性管理職18年の いくみ(@nesan_blogger)です。

部下さんから相談がありました。
「つい、頑張り過ぎてしまうんです」

実は私自身もこのタイプなので、その気持ち痛いほどよくわかります。

そんなときの対処法を、3つのポイントで解説します。

自分を労う

まずは。

頑張り過ぎてしまう自分を決して否定せずに、労いましょう。

あれもやらなくっちゃ、これもやらなくっちゃ…その想い以上に、かなりあなたは行動しているはずです。

周囲からは「そこまでやらなくったっていいんじゃないの?」的に心無い評論をされてしまうこともあるでしょう。

でもね。

頑張るって尊いんです。人からどうこう言われることスルーして”自分褒め”に徹してかまいません。

一生懸命なことは必ず伝わっている

そんなふうに部下さんに伝えてみるのですが、

「なんか、自分だけ空回りしているみたいで、いいのでしょうか?」さらに質問がきます。

いいのいいの。一生懸命やっていること絶対伝わっているから。だって、テキトーに交わすって好きじゃないでしょ?と返すと、

「はい」

この、短い返事に集約された部下さんの想い。

背負っているものが自分のなかで大きければ大きいほど、「頑張り過ぎてしまう自分」「周囲がどう受け止めるのか」グルグルしきりです。

疲れてしまったら、休めばいい

頑張り過ぎることに疲れてしまったら、休めばいい。
頑張ることを止めたいと感じるのならば、止めたって構わない。

ずっと同じテンションを保たなくてもいいし、緩急も大切です。

例えばちょっと休んでみて、また次のことを考えてみたときに、

頑張っている自分や、頑張ることそのものが好きだなぁ…って感じられるようならば、
きっとそれは楽しいことなのだから、頑張りを復活すればばいい。

逆に、何か違和感を覚えたのならば、心の持ちようや行動の仕方をどうシフトしていこうか?アイディアを思案してみればいい。

正解は決して一つではありません。

つい、頑張り過ぎてしまうあなたへ

「頑張る」という言葉自体が、なんだかプレッシャーに思えてしまうこともあるでしょう。

では逆に「ほどほどでOK」というやり方はどうかしら?
なんとなく座りが悪いって感じたら、やっぱり「頑張る」が馴染みがいいのかもしれない。

あとは、私がよくやっている方法をお伝えしますと、
「頑張りますっ」と言葉に出すと、表情や声だけじゃなくて、お腹から力が湧いてくるのです。

時々「カラ元気」になってしまうこともあるけれど(笑)それでも言ったからには、やってみよう。と思える。

言霊ってあるものだと実感します。

最後にひとこと

部下さんからの相談で「頑張り過ぎてしまうこと」について、あらためて考える機会をもらえた。

実は、ここのところ自分自身もかなりいっぱいいっぱいだったので、気持ちがスッキリしてきました。

人の悩みは自分の悩み。ありがたいものです。

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら