大船駅から横須賀線に乗ろうとしたところ、なんだか懐かしい駅名板が見えました。
国鉄時代の昭和50年当時のものだそうです。
この頃の駅名板は、昔のお鍋にもよく使われていた金属由来のホーロー素材。今の駅名板はアクリル素材。時代の移り変わりを感じるわー。
お隣の藤沢駅には”レトロな売店”があります。
なんか、こういう”懐かしさ”を感じられる駅の風景って、嬉しい。
ちなみに、今回も「鯵の押し寿司」をお土産に買って帰りました。
湘南方向の電車って楽しいものですw
大船駅から横須賀線に乗ろうとしたところ、なんだか懐かしい駅名板が見えました。
国鉄時代の昭和50年当時のものだそうです。
この頃の駅名板は、昔のお鍋にもよく使われていた金属由来のホーロー素材。今の駅名板はアクリル素材。時代の移り変わりを感じるわー。
お隣の藤沢駅には”レトロな売店”があります。
なんか、こういう”懐かしさ”を感じられる駅の風景って、嬉しい。
ちなみに、今回も「鯵の押し寿司」をお土産に買って帰りました。
湘南方向の電車って楽しいものですw
ワーキングマザー30年、40歳で正社員復活し、現在は一部上場企業で18年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、YouTube、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』刊行予定。