【シャネル チャンス ヘア ミスト】友人・職場仲間 女性への贈り物に最適 母の日ギフトにもオススメ

広告

お世話になった人へのプレゼントをしたいと思ったとき。

何を贈ればよいか?悩ましいことも多いですよね。

相手との関係性にもよりますが、友人や職場仲間だとあまり高額なものは相手も恐縮してしまいがち。

私が部下さんたちからもらったギフトが素晴らしかったのでご紹介します。
そのギフトとは【シャネル チャンス オー タンドゥル  ヘア ミスト

価格が5,280円(2022年4月現在)と手頃な点や、コンパクトで相手の持ち帰り負担がない点もポイント。女性への贈り物に参考になったら嬉しいです。

母の日のプレゼントとしてもオススメです。

女性の友人・職場仲間への贈り物 ポイント3つ

女性の友人や職場仲間への贈り物としてポイントだと思える点は以下の3つです。

ココがポイント

  1. 自分ではなかなか買わない小洒落たもの
  2. あまり高額すぎないもの(5,000円前後がボーダーライン)
  3. パッケージがコンパクトで持ち帰る負担が少ないもの

【シャネル チャンス ヘア ミスト】はこのポイントをどれも叶えてくれるスグレモノ。さらに詳しくお伝えします。

シャネル チャンス ヘア ミストとは?

まずはこの商品について。

シャネルのフレグランス(香水)ラインナップとして、2002年からリリースされたのが「チャンスシリーズ」

その瞬間を逃してしまったら、二度と手に入れることができないチャンス、いつ訪れるかわからない、予測することのできない瞬間、でもそのチャンスをつかむことができれば不可能なことはない。マドモアゼル シャネルは、いつでもチャンスを作るのは自分自身で、真のチャンスは自分の中にあることを知っていました。
ー シャネル ウェブページより引用

シャネルの香水というと濃厚な印象があります。チャンスシリーズのことを実は知りませんでしたが「チャンス」という言葉に込めた製作者さんたちの思いも伝わってきます。

この「ヘアミスト」は髪の毛にスプレーするだけで、一日中いつでも香りを楽しむことができて、フルーティなグレープフルーツ、やわらかいジャスミン、なめらかなホワイトムスクが絡み合った爽やかな香りが特徴。

なお、髪の毛用としてだけでなく、手首などに振りかけてコロンとして使うこともできます。

シャネル チャンス ヘア ミスト 贈り物ポイント3つの解説

冒頭に挙げたポイント3つについて、具体的に解説します。

自分ではなかなか買わない小洒落たもの

フレグランス商品で定番として使っているものってあります。私もある香水を長年愛用していて定期的に購入している。

一方でそれ以外の商品だと、意外に自分で買うことが思いつかなかったりするもの。とくに小洒落たものだと贈り物でもらってあらためてその良さを実感です。

ピンク色のパッケージも”女子心”がそそられます。

あまり高額すぎないもの

贈り物をするときに「値頃感」って、女性相手だと結構重要。
もらって嬉しい反面、どれくらいの金額を払ってくれたのだろう?って気になるのです。

私は今回3人の部下さんのシェアでプレゼントをもらったのですが、下世話ながらその価格をチェックしてみたら税込5,280円(2022年4月現在)

それならばありがたくいただこう。

シャネルのフレグランス製品の中では手頃なお値段で小洒落た感満載。部下さんたちの配慮に嬉しくなりました。

パッケージがコンパクトで持ち帰る負担が少ないもの

3つめのポイントとしては、パッケージのコンパクトさ。

贈り物を渡すシーンは直接だったり配送だったり…それぞれありますが、特に、持ち帰る場合は、あまりかさばるものだと困ってしまいます。

この商品の本体は「手のひらサイズ」

ギフトパッケージも容易に収まるサイズで助かります。

持ち帰る場合だけでなく、バッグの中に入れて持ち運びする(持ち運び用のケースは自分で用意する必要あり)にも便利です。

シャネル チャンス ヘア ミスト 商品情報

商品名チャンス オー タンドゥル ヘアミスト
内容量35ml
価格税込5,280円 ※2022年4月現在
購入方法シャネル フレグランス(このページの下部に店舗検索箇所があります)
オンラインショップチャンス オー タンドゥル ヘアミスト 35ml
配送料は、1回の注文につき全国一律500円
10,000円(税抜)以上の場合は配送無料。配達日時を注文日から5日後から指定可能。

シャネル製品、バッグの修理についても記事に書いています。よろしければコチラをどうぞ。

\LINEのオプチャやっています/

【いくみの よりみちキャリアカフェ】

「肩の力を抜いて話せる、そんな場所があったらいいな」

このオプチャは、がんばる“はたらく人”たちのよりみちスポット。
肩書きや立場に関係なく、お仕事をしているみなさまがふっと立ち寄って"こころとキャリアの棚おろし"できるような場所としてぜひご利用ください!ほぼ毎日ライブもやっています。

オプチャに参加する

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら