上司の「こうするべき」は必要? 部下さんが手順を守っていさえすれば裁量に任せることでよい

広告

こんにちは。女性管理職16年の いくみ(@nesan_blogger)です。

上司が部下さんにアドバイスするときに、時として陥ってしまいがちなのが「こうするべき」という言い方。

果たしてそれは必要なのでしょうか?

私はいわゆる「べき論」が好きではありません。
なぜそう考えているのか、では「べき論」でなくてどうするとよいのか。

私の失敗談も含めてお伝えします。

上司の「こうするべき」は不要

まずは結論から。

上司の「こうするべき」は不要です。

何故ならば、部下さん一人一人の人生観や価値観があって、上司はそれを否定するのではなく、いかに引き立てていくかが大切だからです。

私が部下の立場だったとき、上司から「べき論」を演説されると拒否感を覚えたもの。

もちろん、上司から指示をもらう必要のことはたくさんありますが、その指示をどうやって自分ならではこなしていって、業務を達成していくか?ということは、部下さんの課題なのです。

上司が伝えたいことがあるときに、どうすればよいか?

上司きとって部下さんは子どもみたいなものだから、伝えたいことがたくさんあります。

つい親心から「こうしなさい」「こうするべき」と言いたくなってしまうのも仕方ないですが、逆の立場になって考えてみると、力任せに従わせようとしているって思えてしまう。

では、どうすればよいか?

伝え方、言葉の選び方の違いともいえますが「こうするといいよ」「私はこうしたら上手くいったよ」
上司が自分の経験からアドバイスする、というスタンスです。

それを選ぶのは部下さん主体でよい。選ばないのだったら、部下さんそれぞれの事情だったり背景だったりがきっとあるのでしょう。

ただし、決められた手順を守っているのが大前提。

もし、そこを逸脱しているようだったら厳しく指導すべきです。
逆に、手順に沿っているならば部下さんの裁量に任せることでよくって、いちいち質す必要はありません。

「べき論」で失敗してしまった私の経験

かく言う私も「べき論」を振りかざして、失敗してしまったことがあります。

部下さんが初めてプレゼンをする機会があったときに、それ以前に先輩たちが発表している様子をあまり見学していなくて「事前学習をあまりせずに、いきなり本番?」と聞いてしまったのです。

私としては、先輩から学べることがたくさんあるから、それを参考にしない手はない…ということを伝えようとしたつもりでしたが、部下さんにとっては「先輩の様子を見てから初プレゼンに臨むべき」と言われたに等しい。

すみません、先輩がプレゼンしていることを知らなくて。
すみません、目の前の業務に追われてしまって。

ひたすら謝ってくれる部下さんに、事情も知らないで問い詰めるような口調だったことを反省。

その後の本番でスムーズに発表している彼の姿を見て、二度反省です。

部下さんが「ついていきたい」と思える上司でありたい

上司と部下さんのコミュニケーションにおいて、ともすると「パワハラ」的な関係性に陥ってしまっていて、上手くいかないことってあります。

上司はただ、ちょっとだけ部下さんより経験を多く持っているだけの人に過ぎず、あくまでも社会人どおしなのですから。

「上司たるこの私についてきなさい」じゃなくて、部下さんが「この上司についていきたい」と思える存在でありたい。

ならば、どんな言葉がけをすればよいのか?答えはシンプルです。

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら