仕事を進めるうえで「この業務はこの人に任せておけばOK」というのは間違っているのか?

広告

こんにちは。女性管理職15年の いくみ(@nesan_blogger)です。

仕事を進めるうえで「この業務はこの人に任せておけばOK」ということって、しばしばあります。

それぞれが業務のプロとして携わっているからこそ、お互いの得意分野を発揮し合って盛り立てていくのは大切。

ところが「この人に任せる」に異議を唱えたい人たちもいて、なかなか折り合えないこともありがち。

この人に任せるというのは間違っているのか?いやいや、違う。

ご紹介します。

「この業務はこの人に任せておけばOK」私の考え方

私は会社員ですが、会社仕事にもそれぞれの得意不得意というのがあって、なるべく得意な事に人を配置していきたいと管理者としては心がけます。

そのためには、各メンバーたちとできる限りこまめに対話をして、必要であれば、配置換えも視野に入れてケアをしていく。

会社の全体方針のなかで必ずしも適材適所を果たせないこともありますが、とにかく「餅は餅屋」のマインドで、人の配置を計らう。

「この業務はこの人に任せておけばOK」と周囲からも信頼されて、さらに本人が成長していってくれるものです。

「この人に任せるでいいのか」という考え方

一方、「この人に任せるでいいのか?」って異議を唱える人たち。

社内で議論をしていて"反対派"から指摘を受けます。

「ねーさん、この人に任せる、って言いますけれど、じゃあ、その人が病気になったらどうするつもりですか?」

はいはい。その考え方も必要かもしれませんが。

私は「この人に任せる」ってことをすごく大切にしていて、「この人が病気になったら」っていうのは二の次。

もし、そうなったら管理者が代理を勤めればよくって、任せようと思っていた相手にわざわざ「あなたが病気になったらさ〜こうしましょ」と説明する必要もない。

システマティックって何?

すると、ボスから指摘が入ります。

「誰か1人が、タスクの責務を担うのではなく、システマティックにシェアしましょ」

システム化して誰でも対応できるようにするのが望ましい、ということを言いたいようです。

でもね。

それぞれが担当している主業務があって、誇りを持って対応してくれている。

担当外のことを他のひとがバックアップできるようにすることを型にはめるのではなく、より多くの関係者が気付けるようにしておく。

具体的にいうならば、手順書を固定する、必要な情報は共有の箇所に蓄積しておく…など。

それも「システマティック」の一つで、単に"システム化してロジックを入れればよい"という、機械に頼ることばかりではないです。

最後にひとこと

ねーさんはその部下さんが病気になったりで業務対応ができなくなったらどうお考えですか?

じゃあ、あなたは自分が業務対応ができなくなったときに、どう備えているんですか?って逆に問い返すと、答えがきません。

人のやっていることを評論するのは簡単だけれど、自分がそのことについて具体的な策を施している。という点を明確にしてから意見して欲しいものです。

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら