こんにちは。女性管理職15年の いくみ(@nesan_blogger)です。
部下さんと日々対話しているなかで、スムーズに報告・連絡・相談してくれるタイプのひとだと、とても助かりますが、こちらから聞き出さないことには、なかなか情報を出してくれないタイプのひともいます。
そんなときに私が心がけている対処法。ご紹介します。
コミュニケーションが上手くとれない部下さんとの対処法 3つのポイント
まずはポイント3つについて。
- 報告・連絡・相談の大切さを伝えつつ、それがスムーズにできないことを責めない
- 聞き出すことによって、本人の思考を整理できることもある
- 持っている得意を尊重し、愛情で接する
さらに詳しくお伝えします。
報告・連絡・相談の大切さを伝えつつ、それがスムーズにできないことを責めない
報告・連絡・相談(報連相)って、仕事の場においてはとても大切…日々仕事をしているとあらためて実感するものです。
上司としては、そのアクションを常に待ち焦がれているのですが、部下さんの気質によってはなかなかスムーズにできないこともある。
なんで報告してくれないの。
なんで相談してくれないの。
ついつい責めてしまいがちですが、そこはぐっと堪えて責めない。
ただし、「報連相って大切だよね」ってことは伝え続けます。
聞き出すことによって、本人の思考を整理できることもある
こうしたタイプの部下さんは、発信が苦手だけれど受信は素直に受け止めてくれたりします。
これについてはどう思うかしら?
この前質問した件だけれど、どんな塩梅かな?
私から投げかけの言葉を伝えて、考えを聞き出す。
おそらく、その手順でご本人も思考の整理ができるのかもしれません。
「ちゃんと報連相してね」って押し付けるんではなくって、教えてもらう。上司側のスタンスを変えればいいのです。
持っている得意を尊重し、愛情で接する
ひとって、苦手なこともあれば得意なこともある。
コミュニケーションが得意であれば円滑にいくことが多いですが、苦手なひともいる。
でもね。
そのひとの得意は必ずどこかにあって、そこをドンドン発揮してもらえばよし。
「あなたはこれができないよね」じゃなくて、「あなたのここがいいよね」
って得意を尊重して、愛情で接する。
そうしたらきっと「自分は報連相苦手だけれど、もうちょと頑張ろう」って部下さん自ら気づいてくれたりします。
最後にひとこと
本音を言わせてもらうならば、報連相がスムーズな部下さんはとても助かる。
でも、そうでない部下さんとも、分け隔てなく寄り添っていきたい。
様々な個性があってこそ、チームとは活性化するものです。