【マウスピースを作った】経緯・手順・費用・使い始めと1年後の感想

広告

こんにちは。日頃のデンタルケアには気を付けている いくみ(@nesan_blogger)です。

4ヶ月毎の定期検診(歯のお掃除)やら、親知らずの抜歯やら、以前治療した箇所の再修復やら…歯医者さんってとてもニガテなのですが、とにかく歯の健康管理のためにと、頑張って通ってきました。

年数をかけて概ねメンテナンスも落ち着いたと思っていたのも束の間、今度は「マウスピース」を勧められることに。

経緯や作る際の手順、かかった費用、使い始めと1年後の感想について、ご紹介します。

マウスピースを勧められた経緯

とある定期検診のとき。

あれこれケアをしてきて、もういい加減、あとは検診を繰り返すのみ…と思いきや、歯科衛生士さんから新たな指摘を受けました。

「大分以前に被せた金属の奥が、新たに虫歯になっているようです」
えー、まだ治療必要箇所あるなんてー。

麻酔注射に耐え被せ物を取って治療して新たな被せ物をして…想像しただけでも憂鬱に陥りつつ、歯科医の話を聞いてみると。

「あのねー。ねーさん歯並びが上下反対になっている箇所があってね。寝てる間に知らずうちに食いしばって攻撃しちゃうの。だから虫歯が新しくできたり、歯茎や舌を傷つけたりするわけ。一番いいのは『矯正』だけど、結構大変だから。まずは、マウスピースで抑止してみませんか?」

実は10年くらい前にも似たようなアドバイスをもらって、マウスピースを作ったことがありました。しかし寝ている間に外れてしまうことが多くて、結局は使わなくなってしまった。それを伝えたところ、

「今のは材質も良くなって、以前のように前歯の一部だけじゃなくて、全体を覆うタイプのがあるから。それなら外れにくいよ」

なるほど。

矯正は大掛かりで大変そうだ。さりとて知らぬ間に虫歯が増えるのも避けたい。

マウスピースかぁ…やや気が進まないものですが、指摘された箇所の治療が終わったあとに、とりあえず作ってみることにしました。

マウスピースを作るまでの手順と費用

次に、その手順と費用について

まずは「型取り」をします。粘土みたいな型…どうしても好きになれないけれど、とにかく耐える(笑)

上の歯に被せて5分ほど放置して、型取り完了です。実際に出来上がるまでに約3週間。

ちなみに、私の通院している歯科医院のウェブページによるとこんな説明がなされています。

ほとんどの人が、無意識のうちに歯ぎしりや食いしばりをしているといわれています。中でも就寝中に歯ぎしりをしていると、気づかないうちに歯に自分の体重以上の負荷をかけてしまう。その負荷は長い年月を重ねるうちに、大切な歯はもちろん、お口のさまざまな機能に障害をもたらしてしまうのです。歯ぎしり・食いしばりが継続されると、知覚過敏や歯のすり減り、詰め物・被せ物の破損のほか、顎関節の疲労などを招きます。それらを和らげるために、当院では就寝時に装着するマウスピース「ナイトガード」をおすすめしています。

なるほど。教えてもらわなければ解らない事って、色々あるものです。

型取り時からの診察費や備品など、総額は保険適用で約7,000円。※2020年5月現在

洗浄剤、ブラシも買って帰りました。

洗浄用品はAmazonでも同じものが購入可能。


実際に使ってみての感想

使い始め

素材は透明のやや硬いプラスチックといった印象。最初に出来上がったものを何回か装着してみて、歯科医に微調整してもらって完成。

特に気になる匂いや違和感もさほど無し。専用ケースに入れて保管します。

使い始めの時は、寝ている間に口の中に異物があることが、どうしても気になってなかなか熟睡ができず。

慣れの問題かもしれませんが、とにかく付き合っていくしかない。上の歯の全体を覆っているので、知らぬ間に外れている、ということはなく済んでいます。

なお、翌朝に外して洗浄剤で軽く洗った後は乾かしておく。メンテナンスはこの程度です。

1年後

しばらく経つと、寝ている間の違和感がさほど気にならなくなりました。

途中で「穴」のような箇所ができてしまい、慌てて歯科医院に持っていくと「それだけ食いしばってるってこと。両方から引っ張られてこういう穴状ができてしまうのです」とのこと。

ただ、あまり広がらない程度であればそのまま使っておいてよいそうです。

その後は幸い「穴」は広がらず、また、マウスピース全体が黄ばんだり歪んだりということも起きていません。

使うポイントもマイルールを決めてしまい、ちょっと疲れ気味のときや就寝が遅くなって睡眠時間が短くなってしまいそうなときは、無理をしない。1日おきくらいでいいや。

のんびり構えて続けてみて、気づいたら1年経っていたという感覚。

肝心の「予防に効果が出ているか?」についてはなんとも解りませんが、新規で虫歯と診断された箇所は無く済んでいます。

歯科医より「今後もマウスピースと定期検診を続けてください」とアドバイスをもらいました。

最後にひとこと

やれやれ。

歯の健康管理というのはエンドレスなのだと、あらためて実感。マウスピースが役立ってくれることをこれからも期待したいものです。

長年かかって親知らずを4本抜歯した顛末記について。よろしければコチラもお読みください。

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら