2022年干支の置物にオススメ【金の寅 手作りガラス製 金沢純金箔】

広告

お正月近くなると色々な飾り物を備えるようになりますが、普段あまり気に留めないけれど、飾ると楽しめること間違いなしの"干支の置物"を紹介します。

2022年の干支は「寅」

母からたまたま贈り物にもらった【金の寅 手作りガラス製 金沢純金箔】が見た目も可愛らしく、コンパクトで使い勝手よくオススメ。

外観や中身・飾り方・購入方法について。よろしければお正月準備の参考にしてください。

「金の寅 手作りガラス製 金沢純金箔」外観と中身

外側はプラスチックケースになっていて、中身はほんの3.5cmくらい「手作り和硝子(金沢純金箔入)」の寅、説明書、木の立て札。説明書の中には赤い敷物用の小さなフェルトも付いています。

ケースからそれぞれを出して飾るのもよいですが、このまま立てておけるのでケースごと一式を飾ることにしました。

全体の大きさもコンパクトで使い勝手がよい。

説明書の裏に「寅歳」についての解説があるのも便利です。

干支の置物 飾り方

次に飾り方について。

お正月とは、歳神様を迎える行事。そのために「飾り物の置き方」や「飾る期限」などの決まりごとがありますが、干支は中国から伝わった日本の神事とは異なるもの。

干支の置物の飾り方について調べてみたところ"好きな場所で構わないが、縁起物として家族皆で楽しめる場所に置いておくとよい"とのこと。

まずは玄関に置きました。あとでリビングに移すかもしれません。

「金の寅 手作りガラス製 金沢純金箔」購入方法

冒頭に書いたとおり、この「寅」は母からもらったのですが、百貨店で見つけたとのこと。

商品そのものに、製造している会社名や商品名が表示されていないのですが、ネットで調べてみたら楽天で取り扱いがありました。税込1,100円(+送料180円、2021年12月現在)です。

 

あらためて自分も購入してみて、息子にも贈ることにしました。

十二支と干支について

ちなみに、十二支と干支とはどういう違いがあるのだろう?やはり、調べてみました。

十二支は古来、「甲子」「丙午」のように、十干と組み合わせて用いられてきた。
(中略)
「えと」という呼称は本来、十干を「ひのえ」「ひのと」のように、兄(え)と弟(と)の組み合わせとして訓読したことに由来するが、今日では、「干支」(えと)と言えば十二支のことを指すことが多い。
ー Wikipediaより引用

よくいわれる「子、丑、寅…」が十二支、「甲、乙、丙…」が十支で、この組み合わせが「干支」
本来は60種類に及びますが、それを動物に割り当てて12種類としたのが現在の干支のようです。

今回たまたま置物を手にして「2022年は寅年」ということにあらためて気づきましたが、この後の12年について表にしました。

2022年 寅(トラ) 2028年 申(サル)
2023年 卯(ウ) 2029年 酉(トリ)
2024年 辰(タツ) 2030年 戌(イヌ)
2025年 巳(ミ) 2031年 亥(イ)
2026年 午(ウマ) 2032年 子(ネ)
2027年 未(ヒツジ) 2033年 丑(ウシ)

最後にひとこと

お正月の準備。

しめ飾りと簡単門松については別記事に書いています。よろしければ合わせてお読みください。

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら