クライアントさんに「もう来るな」と言われたら 自分を癒すことでよい

広告

仕事をしていると、色々な出来事が起こるもの。

とくに営業活動において、クライアントさんから「もう来るな」と言われることほど、辛いことはありません。
いわゆる「出禁」

私の長い社会人人生の中でも「出禁」を申し渡されたことが1回だけあります。

今回は、そのことについて書きます。

なぜ「出禁」と言われるのか

人と人のコミュニケーションにおいて、よっぽとのミスがない限り「もう来るな」と言われることは無いはずです。

しかし、お金を払ってサービスを受ける側(クライアント)と、成果を納品する側(ベンダー)においては、そんなことが起きがち。

特に、気難しいタイプの担当者だったりすると、しっかり対処しようと思えば思うほど逆に空回りしてしまい、相手の感情に反発してしまうこともある。

「もう来るな」と言うことで、きっと、ベンダーもっとしっかりしろよ。と教訓を与えてくれているのだろう。
でも、心がついていきません。

私の「出禁体験」も、まさにそんな状況でした。

相性の問題もある

そのクライアントさんと初めてお会いしたときから、どうにも相性がマッチしないと感じていました。

つい、苦手意識ばかりが先立ちそうになります。
よい塩梅に対処している同僚がいたので、コツを聞いてみると「とにかく逃げないこと」と教えてくれます。

逃げない。正面からぶつかる。

一生懸命やってみました。でも恐る恐るです。
心の迷いが、おそらく伝わってしまったのかもしれません。

トコトン合わない相手、というのはいるものです。

理不尽なこともある

そんなモヤモヤを引き摺りながらも、お付き合いは続きます。

とある打ち合わせの場で、なにやら気に食わないことがあったらしく、「もう時間の無駄」と途中で退席。
これが"決定打"となってしまいました。

その後、お詫びと再度面会のお願いをしたところ、「謝罪と依頼を一つのメールで書いてくるなんて有り得ない」と叱責されて、その後は残念ながらコンタクトができなくなった。

挙句、私ではなく、一緒に対応していた部下さんに宛てて「もう、ねーさんにはうちの会社に来るなって、言っといて」

部下さんにも迷惑をかけてしまいました。

確かに、きっちり要望に応えられなかった自分がいけないのでしょう。もっと頑張りポイントもあったのでしょう。
教訓として受け止めねばならぬ。頭では分かっていても、心では叫んでいます。

あんまりに理不尽だわー。

自分を癒すことでよい

何がいけなかったんだろう…突き詰めて考えたところで答えは出ません。

「来るな」と言われたら、心がかなり折れる。
だから、問題分析とかせずに、まずは自分を癒すことでよいのです。もし反省点があったのならば改善することとして。

結局、そのクライアントさんとは2度と会うことがなかった。どうやら退職されたようなので、これからもきっと会うことは無い。

救いは、後任の担当者さんから「ねーさん。これでうちの会社にまた来れるね」と言ってもらえたこと。

理不尽なことがあったとしても、光はどこかに必ず見えるものです。

今日の一言

辛い出来事であっても、まあ、そうやって試練を与えてくれたのだろう。

当時はかなりメンタルをやられてしまったものですが、10年近く経ってこうして書くことができました。

「もう来るな」って言われること、もしかしたらあるかもしれないけれど、どうぞ気にしないでくださいね。

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら