【こうやって、考える(外山滋比古 著)】ちょっと活字疲れなときに ゆるーい雰囲気でリラックスできる一冊

広告

本を読んだり、ネットを見たり…日頃「細かい文字」を見ることが多くて、ちょっと活字疲れなことってありませんか?
でも、本を読むのは好き。

そんなときに、ゆるーい雰囲気でリラックスできる一冊を紹介します。

「発想力や思考力のヒントになるような箴言(しんげん)集」

その本とは、外山滋比古さんの『こうやって、考える』
表紙のイラストからして、なんともゆるーい雰囲気が目に留まりました。

外山さんは、言語学者/評論家/エッセイスト。

本書は、外山さんの数多ある作品のなかから短文を集めた、いわば「エッセンス集」のようなもの。

しかも、ご自身ではなく、出版社さんがセレクトしたそうで、前書きには以下のように記されています。

「発想力や思考力のヒントになるような箴言(しんげん)集を、これまでの著作のなかから抜粋して作らせてほしい」
※箴言:戒めの言葉。教訓の意味をもつ短い言葉。格言。

この申し出に、外山さんは「あとはよろしく」とだけお願いされたとのこと。実際に挙がってきたそれらのものを眺めていて、面白いことに気付いたそうです。

「引用された短文が、もとの本文の中にあったときとは違った、新しいニュアンスをともなっているのである」

自分の書物から抜粋されたものが、また違う雰囲気を醸し出すとは、なかなかに興味深いものです。

ゆるーい雰囲気でリラックスしながら、「ふむふむ」と頷ける

見開き2頁に数行ほどが書かれてあって、とても見やすく、余白が多いせいかリラックスしながら読み進められるのも嬉しい。

内容も「ふむふむ」と頷けることが散りばめられています。例えば、こんな感じ。

「場所を選ぶ」
文章を練るとき、もっともよく妙案の浮かぶのは三上である。(中略)三上とは、枕上、鞍上、厠上(中略)
眠ろう、どこかへ行こう、用を足そう。そう思っているとき、思いがけず心は澄むらしい。

「放っておく」
外国に"見つめるナベは煮えない"ということわざがある。早く煮えないかと、たえずナベのふたをとっていては、いつまでたっても煮えない。
(中略)考えるときも同じことが言えそうだ。あんまり考えつめては、問題の方がひっこんでしまう。出るべき芽も出られない。
-本書より引用

ウィットにも富んでいて、思わずクスっと顔が緩みそうになります。

今日の一言

こんな読書もいいもんだ。
本書と同様な一冊『やわらかく、考える』もぜひおすすめです。



Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら