韓国のオモニの味「チャンアチ(醤油漬け)」作り うめちゃんの発酵教室

広告

韓国料理を食べるときに、付け合わせでよく見かける醤油漬け「チャンアチ」
旬のお野菜を漬け込んで長く楽しめる保存食です。

これが、自宅でも手軽に作れる!

発酵食の師匠・梅村小百合さん主催『うめちゃんの発酵教室/韓国のオモニ(お母さん)の味 醤油漬け3種』で、チャンアチの作り方を教えてもらいました。

さっそくご紹介します。

夏の旬野菜3種のチャンアチ

今回は、初夏〜夏にかけての旬野菜を使ってのチャンアチ。

  1. ニンニクの芽
  2. 青唐辛子
  3. エゴマ

の3種です。

漬け汁に使う調味料はお醤油、酢、唐辛子、お砂糖などシンプルなものばかり。

梅村さんが、あらかじめ下ごしらえ(塩水に漬けておく)をしておいてくれます。

瓶に野菜を詰める

まずは、瓶に入る量を測って、野菜を詰めます。

オモニたちは、見た目も綺麗に詰めるのが得意のようですが、私はあまり上手に詰められませんでした(笑)

漬け汁を上から注ぐ。一緒に煮込んだ生姜も加えます。

できた!作り方もシンプルで簡単なのがありがたい。これを一定期間保存すると食べごろになります。待ち遠しいなー。

一方、エゴマはジップロックなどで、漬け汁と一緒に合えます。コチラは翌日くらいから食べられるとのこと。

試食タイムも嬉しい

『うめちゃんの発酵教室』のもう1つの楽しみが「試食タイム」
梅村さんがあらかじめ漬け込んでくれた、チャンアチを使ってのお食事がいただけます。

どれも絶品!お豆腐や海鮮炊き込みご飯との相性も抜群。ご飯が進みます。

自宅に持ち帰り、出来上がりを待つ

完成した「マイチャンアチ」を自宅に持ち帰ります。
我がキッチンに並んでいる瓶たちをアイキャッチにしました。美味しく漬かってくれますように…。

なお、残った漬け汁を分けていただき、梅村さんに教えてもらったメニュー「鳥手羽の煮込み」を作りました。
漬け汁で煮込むだけ。美味い。

エゴマは厚揚げ焼きにトッピングして食べてみました。お酒のアテにピッタリ。

最後にひとこと

食材にこだわって、シンプルな作り方を基本として、美味しい発酵食や保存食を教えてもらえる。
自分の料理レパートリーが広がるのもとても嬉しいものです。

「うめちゃんの発酵教室」
詳しくは、梅村さんが運営しているキッチンスタジオ「Kitchen Bee」のサイトをご欄ください。

これまでに参加したクラスについては、コチラの記事もどうぞ。

チュジャンは万能調味料 「うめちゃんの発酵教室」 Blavo!発酵食品
うめちゃんの発酵教室 寒造り味噌仕込み 10ヶ月の発酵の時を経て完成!
うめちゃんの発酵教室『イカの塩辛仕込みクラス』 持ち帰った一夜干しのイカで再び塩辛を作った "二度美味しい"が楽しめる
新玉ねぎ、春キャベツ、ニラで作る「春キムチ3種」 ササッと出来てすぐに食べられるのが嬉しい うめちゃんの発酵教室

どのクラスも素晴らしい内容ですが、「ぬか床クラス」で教えてもらった"ぬか漬けライフ"を毎日楽しんでいます。

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら