意思の疎通とは本当に難しい そういうときは「ニュートラルに。と心がける」と師匠の金言を思い出した

広告

職場のチームに、名古屋勤務のメンバーがいます。コミュニケーションはどうしてもメール中心になってしまいますが、彼女のメールはいわゆる「紋切り型」で言葉足らず。しかも、自分の用事があるときしかレスをしてこないタイプのお方。
距離が離れているので尚更難しくなってゆきます。

近々、あるイベントがあって、その出欠確認の案内をしていたのですが、しばらく音沙汰ないと思ったら唐突にぴろーんと返信が来「大阪で出席します。」

は?なんのこっちゃ?なんで名古屋にいるのに大阪?意味不明。
「なんでそうなるの?」と返信すると、「了承してもらえないならもういいです。それならそもそも案内なんかしていただかなくて結構です。」っと、なんやらお怒りの様子。

ほとほと困ってしまいました。そんなとき…。

師匠の教えを思い出した

以前のワタシだったら、ここで決裂(笑)していたところでした。しかし、最近はありがたいことに色々なお師匠さんたちから気づきをたくさんいただくことができ、

“そういうときは、ニュートラルになって考えましょう”という師匠の囁きが空耳で聞こえて来(笑)

一旦、冷静になって、”ニュートラル”に考えてみました。

そもそも、今の部署はアレコレ統合されたツギハギ組織で、そういや、彼女も今年の1月に前組織から統合されたメンバー。前は別の子会社にいたから、今の会社でのイベントは初めてだったんだ。ということを思い出し、前の子会社のことを良く知っている別のチーム員にあらためて訊ねてみました。

すると、前は東京か大阪のいずれかの拠点に参集していたとのこと。

感情的になってはいけないのですよね

月曜日の朝、ただでさえわちゃわちゃしているときに意味不明のメールがきちゃったので、つい、感情的になってしまったと反省。
お相手もなかなか”難しいお方”ではあるにせよ、だからこそ、もう少し下調べてからレスすべきでした。

確認不足であったことをお詫びし、大阪ではなく東京本社で参加してほしいとあらためてこちらから依頼をさせていただきました。

ありがとうございました、と返信がきた

そもそも、”聞く力”も足りていなかったです。メールだから読む力?かもしれませんが、メールを通じて”聞くこと”という心がけも大切なのですよね。難しいもんだ。

しかし、その後彼女から「色々とありがとうございました」とレスがきて、やれやれ、一件落着。
途中モヤモヤが満載でしたが、おかげさまでスッキリできました。

阿川佐和子さん「聞く力」表紙

本日の一言

「ニュートラル」と「傾聴」
コミュニケーションにはとても大切なことだと、あらためて気づかせていただくことができました。

”難しい名古屋のあなたへ”とりあえず(笑)サンキュ。

「ニュートラル」を教えてくださった師匠の樺沢紫苑先生のご著書はコチラです。

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら