組織再編 女性管理職として私が気をつけている3つのこと

広告

毎年4月になると、組織の再編成(再編)が行われることが多い。我が勤務先も同じです。
会社も人間と同様、試行錯誤の連続。

それが、身近に起る場合とそうでない場合と、それぞれあるのですが、先頭立って進めてゆくのが、管理職のお仕事。

そんなときに私が気をつけていることは、以下の3つです。

  1. 再編の目的を伝える
  2. リーダーさんとの密なコミュニケーション
  3. 現状を整理して、ひとつずつ、ひとつずつ

もう少し詳しく書きます。

再編の目的を伝える

再編を決定するのは、会社のトップですが、その趣旨を理解して「なんのために再編するのか?」をメンバーさんたちに、しっかり伝えます。

変化とは、モノゴトをより良くするために必要なこと。

現状が慣れているし、変わることに抵抗感をもってしまうのも、人間の習性。
自分自身も経験がありますが、「何かが変わる」となると、それが大きければ大きいほど、最初は心にブレーキがかかってしまいます。

まずは、その「ワケ」を知る(最初から「理解」に努めなくてもよい)ことで、少しずつブレーキがアクセルに変わってゆける。
そして、「変化して、よかった」となれるために力を尽くすのが、責任者の役目なのだと思っています。

リーダーさんとの密なコミュニケーション

一方、業務実施は、それぞれのリーダーさんにお任せしているので、なにより大切なのは、彼らとの密なコミュニケーション。
まず、現況について詳しく教えてもらい、再編後はどのように進めてゆきたいか?意見も聴いてみる。

リーダーさんのキャラもさまざまで、日頃考えていることを、ここぞとばかりに「ぶわーーーっ」と話をしてくる人や、対称的に、「会社の決めたことに従います」っと、妙にさらっとしすぎている(笑)人や。

とにかく、リーダーさんを置き去りにしない。
トップダウンで推し進めようとしない。リーダーさんからメンバーさんへと浸透していってもらう。

変化の場を提供するのは会社だけど、それを作ってゆくのは、みんなだから。
シンプルだけど、とにかく対話に徹することを心がけます。

現状を整理して、ひとつずつ、ひとつずつ

さて、そうしてゆくうちに課題がアレコレ出てくる。
リーダーさんにそのまま任せておけばよいこともあれば、自分が前面に出てゆかねばならないこともある。関係各所と調整すべきこともある。

課題が大きくとも、一気呵成に解決しようとしなくてヨシ。ひとつずつ、ひとつずつ。

Excelやパワポでカッコよくまとめて、進捗管理を行うのが得意な方もいますが、それを作る時間が勿体無い。
しかも、モノゴトを整理するのに、とにかく文字に起こして書きためる(終わったら線を引く)という「原始的な方法」が、私にとっては一番なのです。

思いついたらドンドン書く。打ち手も想定してみる。
ただ、実際に行ってみないことには分からないことも多い。

あまり策を弄しようとし過ぎずに、流れに乗ってゆくこともひとつです。

あ。そういえば忘れてた・・
「進捗をトップに報告する」そんなの、後回し後回し(笑)

今日の一言

「変化」を受け入れて進めてゆくのに、苦労も要るけれど。

ある意味「そこに山があるから」
だから、登れるのだー。

そうやってチャレンジしてみると、パワーも湧いてきます。

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら