ものくろキャンプ『梅村さんのためのブログ講座/あのブロガーさんに聞いてみよう!』 第三回_東福まりこさん編 ブログは、予想もしない未来を導いてくれる

広告

ワタシが学んでいるブログのコミュニティ・ものくろキャンプ

さまざまな講座を開設くださっていますが、2018年11月14日から始まった連続講座『梅村さんのためのブログ講座 あのブロガーさんに聞いてみよう!』

"達人の英知を学ぶことができる"第三回目は、2019年1月10開催。

今回の「達人ブロガー」は、東福まりこさん(ふくちゃん)です。

転職カウンセラーさんである、ふくちゃん。
そのご活躍は、先日、日経ウーマンさんに掲載されたほどです。

ブログを通じて取材へとつながった・・・その経緯や、日頃からどのように記事を書かれているのか?など、参加者からさまざまな質問が出ました。

ブログから出た偶然を、必然に

会社員だったふくちゃんが独立して転職カウンセラーさんになられたのは、2017年の後半くらいからとのこと。

そのワークショップ「キャリアの棚卸し・三時間半で職務経歴書を書き上げる」はこれまでに4回開催され、大変好評です。

キャリアの棚卸しは、せっぱつまった時ではなく、元気な時にやっておきましょう。転職する・しないは関係ありません。
「キャリアの棚卸し」の第一歩は、職務経歴書を書くことです。それは、仕事や会社に問題が起きてストレスが限界になった時ではなく、元気な時にこそやっておくべきものです。
―ふくちゃんのブログより引用

実はこれ、ふくちゃんが受講されていたブログ講座(立花岳志さんのB塾)の課題として"たまたま選んだもの"というのがその出発点だったそうです。

その後、実際に受講者さんが訪れてくれて、今に至る。

「ブログから出た偶然」
そして、起きた出来事をもとに実際のお仕事として再現していらっしゃる。そこに、日経ウーマンさんのご担当者がコンタクトされてきた。

偶然をつかんで必然に変換してゆく。

感銘しました。

「マインドマップ」の活用

転職関連以外でも、以前駐在されていたドイツのことや、書評、セミナー参加など。
さまざまな記事を展開されている、ふくちゃんのブログ。
筋立てがしっかりしていて、とても読みやすく心に残るのです。

どのように記事を書いていっているのですか?という質問に対し教えてもらったこと。

それは、「マインドマップ」の活用、という点です。

マインドマップの中心に「もっとも言いたいこと」を書いて、その周りに吐き出しをさまざま書いてゆく。
これをもとに、記事を構成しているとのこと。

たしかに、中心の据え方や吐き出しが不十分だと、中途半端な記事になりがちです。

ぜひ私も取り入れてみよう。

予想もしない未来が起こると確信した

そうして、ブログをもとに、ご活躍の輪をどんどん広げているふくちゃん。
最後に言っておられたメッセージが刺さりました。

「ブログをやっていたら、予想もしない未来、というのが起るものだと確信しました」

ブログって、なんて夢があるのだろう。
あらためて、その偉大さに敬服です。

今日の一言

ブログのこと以外でも、ワークショップの集客方法としてFacebook広告の活用、
ワークショップ後のステップメールなどについての件も教えてもらえた。

私もブログを基軸にして情報発信者としてさらに成長をしてゆきたい。
そのために、こうして達人の話をお聞きできるのは、ほんとうにありがたいです。

ふくちゃんのブログはコチラ

\LINEのオプチャやっています/

【いくみの よりみちキャリアカフェ】

「肩の力を抜いて話せる、そんな場所があったらいいな」

このオプチャは、がんばる“はたらく人”たちのよりみちスポット。
肩書きや立場に関係なく、お仕事をしているみなさまがふっと立ち寄って"こころとキャリアの棚おろし"できるような場所としてぜひご利用ください!ほぼ毎日ライブもやっています。

オプチャに参加する

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら