ワタシの当たり前はアナタの当たり前ではない 「素朴な疑問」にヒントあり

広告

勤務先で起こっているさまざまなミス・リスク事例(インシデント)について、定期的な振り返りと再発防止のミーティングを行っています。

今回は初めて、社外監査役の方をファシリテーターにしてのディスカッション。

このお方、当社の監査役となられてまだ三年目とのこと。ちょいとコワモテのオジサマ(笑)
「貴社の業務内容の深いところを理解していない点もあるので、シロウトにも分かり易いように説明してもらえると助かります」
との開会ご挨拶。

普段。

当たり前的に「この事象は手順書が定まっていなかったことが原因で、それをキチンとして、さらにダブルチェックをする」
みたいに、解決策として話し合ったりしているのですが。

監査役氏。
「手順書って、ソモソモなんのためにあるのかしらん?
手順を守れば、ミスは起きないの?それとも、各々のメンバーの取り組みの問題でもあるの?
それに。1人の人が完璧にチェックすれば、ダブルチェックなんて必要ないんじゃあ?」

矢継ぎ早に出てくる「素朴な疑問」に、つい、イラっとしちゃう(笑)

だーかーらー。

手順書もダブルチェックも必要なんだってばー。

参加メンバーでカンカンガクガク。

監査役氏。
「なんで必要なの?」

あえて聞かれて、よく考えてみると。

事象の検証や振り返りって、自分たちだけの共通言語で行いがち。
そして、その共通言語だけで解決したつもりになっちゃう。

ハッと気づきました。

例えば。昨日今日入社してきたヒトが見てもすぐにクリアに理解できるようにしておくことが、根本的なミスの解決に大切なのではないだろうか?っと。

ワタシの当たり前は、アナタの当たり前ではない。
そう思って、シンプルにやり方を考えてみること。

つい、行き詰りがちになりそうなとき。
身内だけでグルグルしちゃいそうなとき。

第三者の「素朴な疑問」が多いにヒントをもたらしてくれる。

気付かせてくれた監査役氏に感謝だわー。

「みんなの議論、楽しかったよー。これが大事なの。
オジサン、ちょっとコワそうかもしれないけれど、こう見えてもイイヒトなのよー」

と、メンバーを煙に巻きながら…去ってゆきました(笑)

さて。

手順書…云々とかじゃなく。基本に立ち返って考えてみるとしよう。

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら