自分のドメインを守る ものくろキャンプ ブログSSL化講座に参加しました

広告

独自ドメインで立ち上げたWordPressのマイブログ。世界にひとつしかないワタシのドメイン、大切に育ていきたい。でも、私ごときのちっぽけなドメインですと、インターネットの大海にいきなり漕ぎ出したゴムボートのようなもの。守るべきところは自分でしっかりとやらなければ。本日は、ものくろ師匠のブログSSL化講座に参加しました。

httpとhttpsの違い

ものくろ師匠の心のセミナー。テクニカルなことのみ先行するのではなく、まずは考え方から学ばせていただきます。

ものくろ師匠のブログSSL化講座

HTTP:Hyper Text Transfer Protocol(ハイパーテキスト転送プロトコル)の略。ウェブブラウザーがウェブサーバーから情報を取得する際に使用するプロトコルのこと。取得したい情報の所在をURL(一般には「ウェブアドレス」などとも)で指定することによって、該当するサーバーに情報を返送させる。URLの表記が「http://」で始まるのは、情報をHTTPで取得するという意味である。

また、表記が「https://」となることがあるが、これは「https」というプロトコルを使用するという意味ではなく、「暗号化した情報をHTTPで送受信する」という意味である。末尾の「S」は「Secure」で、HTTPによる通信を安全に(セキュアに)行うためのプロトコルおよびスキームである。暗号化には通常、SSLという規格が用いられる。

ほほーーっ。単にSが付いただけでない。奥深い意味があるのですね。感動。

セキュリティを強化する必要性

自分のデータたちを守ることはもちろんのこと、ブログを見に来てくださった方々にまでログが及んでしまうことがある。そのためにも、セキュリティ対策が大切なのだとあらためて思いました。

グーグル社の理念

独自ドメインを遂行していると、グーグルさんがいろいろとご指摘くださるようです。あれぇ。なんだか色々チェックされちゃたったなぁ。。ということもしばしば。SSL化とはまた別の話題として、グーグル社がいちばん大切にしていること。も教えていただけました。それは、簡単にいうと、”ユーザーフレンドリー”。

Googleが掲げる10の事実
1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。Focus on the user and all else will follow.

・・・(HPより)

これぞ、サービス業の真骨頂、またしても感動。グーグルさんが大好きになっちゃいました。

SSL化完了

ものくろ師匠のこまやかなサポートの元、無事に「https」に変換することができました。その背景にある考え方や根拠。これを学びつつ一生懸命作業する。どんな疑問にも答えていただける。作業のひとつひとつにも心を込めていくことができます。

”学びで笑顔を創る”ものくろキャンプの講座は本当に、テクニカルのみならず心のセミナーでもあります。ますますマイブログが愛おしくなってきましたwものくろ師匠、ありがとうございました!

気付き

テクノロジーの進化で、一般人でも手軽に情報発信にチャレンジすることができる。情報革命とは本当にありがたいものです。しかし、自分のpoorなITスキルではどうにもオハナシにならないことも多々ある。そういうときは、専門家のお力を借りるに尽きます。ブログを始めたいと考えている方々、是非ものくろキャンプをお薦めします。

今日の一言

poorなスキルをカバーするためには「備えあれば、憂いなし。」

 

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら