忙しすぎて疲れた?「てんこ盛りアラーム」が教えてくれた、緩急のバランスの大切さ

広告

こんにちは。女性管理職20年の いくみ(@nesan_blogger)です。

「最近、なんだか疲れが取れない」「やることが多すぎてパンクしそう」そんな風に感じることって、ありませんか?

私自身、ここ数ヵ月間、緊張と繁忙ばかりが続いていて、ふと気づいたら「これはマズい」という状態になっていました。

忙しい毎日の中でも自分なりの「緩める」タイミングを見つけ、メンタルの破綻を防ぎながら充実した日々を送る方法について、解説します。

ポイントは緩急のバランスです。

なぜ緩急のバランスが重要なのか?ギターの弦に学ぶ人生の極意

人間も、ギターの弦のように適度な張り詰め感があってこそ”よい音色を奏でられる”つまり、充実した日々を送れるもの。

ですが、張り詰め過ぎると弦が切れてしまいかねません。逆に、緩めすぎてもグダグダの音しか出ない。

この塩梅、言い換えると緩急のバランスって、本当に大切なんですよね。どうそこを保っていくのかって、人それぞれに違いますから、自分なりのルールを決めておけばよいのです。

私の場合は、予定とか目標がちょっとてんこ盛りかも?と思ったときに、緩めるデーを作るようにしています。

「てんこ盛りアラーム」が発動したときの対処法

月曜日から金曜日まではフルタイムで本業の会社員仕事、土日ですと、イベントに参加したり人に会いに行ったり、アクティブに過ごすことが多いのですが…

冒頭でも書きました通り、ここ数ヵ月立て込んでいて「てんこ盛りアラーム」が発動(笑)

そこで、この記事を書いている週末は、ほぼ、何にも予定を入れずに、好きなことして過ごすことをメインとしました。

実践!効果的な「緩めるデー」の作り方

たまたまこの記事を書いている時が、三連休。連休ですから、本業は休み。

一方で、プライベートでは、土曜日は連載執筆している原稿の締め切りやら、翌月に予定している講演会のスライド作成やら、色々やるべきことが続いていたので、そこを頑張って。

そして、翌日曜日は”緩めるデー”に徹しました。

「やるべきこと」から離れて、ひたすら好きなことをする…そんな過ごし方です。

具体的には、自宅から特急電車に乗って2時間弱くらいのところにあるアウトレットモールに行って、美味しいもの食べて買い物を楽しんで。

やはり、仕事でずっとここのところ立て込みがちだった夫とともに、思いっきりリフレッシュ。

おかげさまで、脳内がかなりスッキリできて嬉しくなりました。

「緩めるデー」の効果的な過ごし方

この「緩めるデー」効果的な過ごし方、以下の点がポイントです。

  • 完全に「やるべきこと」から離れる:仕事のことは一切考えない
  • 好きなことに集中する:美味しいものを食べる、買い物を楽しむなど
  • 大切な人と過ごす:家族や友人との時間を大切にする
  • 場所を変える:いつもの環境から離れてリフレッシュ

加えて、大切なのは自分なりのペースで取捨選択する、ということです。

気にせずにどんどん詰め込みすぎてしまっていたら、メンタルが破綻しかねなかったです。

色々なチャンスってあるけれど、全部選ぶこともできませんから、自分なりのペースで取捨選択してさらに充実を図っていくことを心がけます。

最後にひとこと

「てんこ盛りアラーム」が鳴ったら、それは体と心からの大切なサイン。

無理をし続けるのではなく、適度に緩める勇気を持つこと。それが、長期的に充実した人生を送るための秘訣なのだと、今回あらためて実感しました。

あなたも、自分なりの「緩めるデー」を作ってみませんか?

\LINEのオプチャやっています/

【いくみの よりみちキャリアカフェ】

「肩の力を抜いて話せる、そんな場所があったらいいな」

このオプチャは、がんばる“はたらく人”たちのよりみちスポット。
肩書きや立場に関係なく、お仕事をしているみなさまがふっと立ち寄って"こころとキャリアの棚おろし"できるような場所としてぜひご利用ください!ほぼ毎日ライブもやっています。

オプチャに参加する

Youtube

一部上場企業にて女性管理職20年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら