“なんとなく不調”が続くあなたへ。ミネラル水で整える『「水と塩」でできる 究極の免疫セルフケア』

広告

治療は終わったはずなのに、体がなんだか元に戻っていかない——。
「検査では異常なし」と言われながらも、不調だけが残り続ける感覚に、不安を抱えていた頃に出会った一冊の本が、『「水と塩」でできる 究極の免疫セルフケア』でした。

著者は、7万人以上の身体を診てきた治療家さんです。
その経験をもとに提唱されているのが、“良質な水と天然塩を合わせたミネラル水”を日々の習慣にするという、極めてシンプルなセルフケア法。

ご紹介します。

脳脊髄液:血液・リンパ液に続く「第3の体液」

免疫を上げることで健康がきっと回復できるだろうから、ぜひ取り組みたい。
それにしても、なぜ、水と塩なのだろう?

夢中で読み進めました。

特に印象的だったのは「脳脊髄液(のうせきずいえき)」の重要性についてです。

血液・リンパ液に続く「第3の体液」と呼ばれる脳脊髄液。

これが滞ることで、さまざまな体調不良に繋がるのだといいます。

水と塩:脳脊髄液を巡らせる役目

今まであまり知る機会のなかったその存在を知って、さらに、不調の多くは、この、脳脊髄液の問題による神経伝達の不具合が関係している、と教えてもらいました。

そのために、手助けをしてくれるのが「水と塩」

「こんな簡単なことで?」と半信半疑ながらも、さっそく実践。
天然塩を職場に持参して、本書に書かれてあるとおりにミネラル水を作り、こまめに飲む。

移動中は水筒に入れて持ち歩くようにしました。

そうして過ごしていくうちに、不思議と体調が改善していくことを実感できるようになりました。

日常の“水と塩”で整っていくことができる

日々、理由のわからない不調に悩まされている方へ。
なかなか解決できなかったことでも、日常の“水と塩”で整っていくことができる。

この本は、その大きなヒントを与えてくれたのです。

難しいことは一切なし。
でも、本質がぎゅっと詰まっています。

私と同じように、よくわからない不調に悩んでいる人へ。
ぜひ、手に取ってほしいオススメの一冊です。

\LINEのオプチャやっています/

【いくみの よりみちキャリアカフェ】

「肩の力を抜いて話せる、そんな場所があったらいいな」

このオプチャは、がんばる“はたらく人”たちのよりみちスポット。
肩書きや立場に関係なく、お仕事をしているみなさまがふっと立ち寄って"こころとキャリアの棚おろし"できるような場所としてぜひご利用ください!ほぼ毎日ライブもやっています。

オプチャに参加する

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら