【管理職としての部下さんのケア】全体最適もさることながら、個別最適が大切

広告

こんにちは。女性管理職19年の いくみ(@nesan_blogger)です。

管理職をやっていてもっとも大きな悩みの一つが「人の定着」
部下さんに退職されてしまうほど、辛いことはありません。

最近読んだ、とある本から教えてもらったことがあります。

それは「個別最適」

つい、全体ばかり眺め回してしまいそうになっていて、ハッと気付かされました。

全体最適より個別最適、とは?

その本とは、人材マネジメントのご専門家・岡本文宏さんの『仕事のできる人を「辞めさせない」15分マネジメント術』です。

詳しくは別記事に書きましたので、後の段落でご紹介します。

本書に書かれてあるポイントで一番刺さったことが

「部下さんとの個別ミーティングの繰り返し。1回15分で良い」

部下さんのケアをより心がけたいと思うものの、時間に追われて…とか、全体のことを眺めていて…とか、勝手な言い訳にして、”個別ミーティング”なかなか取り組めていませんでした。

また、ケアするとしても、「できていない部下さん」を優先しがちで、「できている部下さん」はお任せ状態。

これまで残念ながら多くの部下さんの退職シーンを経験してきて「優秀で今後も存分に活躍してくれるであろう」人ほど、辞められてしまうことも多かった。

全体最適をどうこう言っている場合じゃなく、個別最適ができていなかったのですよね。

「個別最適」の取り組み方

では、どう取り組めば良いでしょう?

何か難しいことや複雑なこと…ではなく

1人の部下さんのために自分の15分を使ってもらう。
1人の部下さんの話に耳を傾けて、必要とされることがあったらアドバイスする。

シンプルです。

ちょっと話が逸れてすみませんが、お子さんが3人いらっしゃるお母さんに尋ねたことがあります。「子育てで工夫していること、どんな点がありますか?」

すると、返ってきた答えが

「上の子、下の子、真ん中の子、どうしても接し方が偏っちゃうのよね。後から生まれた子の方につい、手をかけちゃう(いちばん幼いから仕方ないのだけれど)から。だからね。上の子とは特に1対1で話をする時間を取っています。」

なるほどーー。

子育てと部下さん育てって、どこか通じるところがある。

この記事を書いていて、当時のあのお母さんの話が蘇ってきて、あらためて納得です。

個別最適を大切に

今後いかにAI時代が到来しようとも、仕事って「人」がやるものですし、そこには1人ずつの考えや生き方や掛け替えのない価値観があってこそ。

個別最適を大切に。

この点を忘れることなく、まずは「できている部下さん」から。早速15分ミーティングをやってみよう。

冒頭で紹介した本の書評はコチラの記事をご覧ください。

最後にひとこと

それでも、もしかしたら辞めてしまう人がこれからも続くかもしれません。

でもね。

まだまだ上司としてやれていないことがあって、そこに取り組んでの上での彼らの結論であったら、もう、仕方ないです。

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら