『仕事のできる人を「辞めさせない」15分マネジメント術』長年の悩み「部下の退職」に助け舟を出してくれる

広告

こんにちは。女性管理職19年の いくみ(@nesan_blogger)です。

仕事をしていて最も辛いことのひとつ。

それは、部下さんたちが退職していってしまうことです。残念ながら、何度となくこのシーンを経験しました。

職業選択の自由とは言うけれど。
上司としてもっとできたことはなかったのだろうか?悩みは尽きません。

そんな悶々とした想いに助け舟を出してくれるのが
人材マネジメントのご専門家・岡本文宏さんの『仕事のできる人を「辞めさせない」15分マネジメント術』

ご紹介します。

長々の1回、ではなく「15分」の多数回

まず、タイトルの"15分"が刺さります。

部下さんのケアをより多くしたいと願うものの、つい時間に追われて、それを言い訳に疎かになっていること。

自戒を込めて振り返ってみると、これまでにもきっと多々あったことでしょう。

15分でいいんだ!
そして、長々の1回ではなく、こまめな15分×多数回、が大切なのですよね。

まずは、取り組みに対してのハードルを下げることができました。

「15分マネジメント術」3つのポイント

具体的なポイントとしては、以下の3つ。

ココがポイント

  1. 15分ミーティング
  2. そもそもの採用戦略
  3. 育成法

さらに詳しくお伝えします。

15分ミーティング

部下さんと1対1や個別ミーティングでの対話。傾聴や寄り添いになるべく徹し、繰り返し実施する。特に「できない部下さん」ではなく「できる部下さん」へのケアに心がけること。

そのために工夫すると良い点:例えば、聴く力を高めるための、動画撮影してのチェックや、使える質問フレーズ、NG行動なども、より分かりやすく示されています。

そもそもの採用戦略

ミーティング活用で人の定着を図ること、そのためにはまず、入り口である「採用戦略」が重要。

昨今の状況に合わせての、様々な採用のやり方が詳しく紹介されていて、特に「リクルーティングはマーケティングの手法をモデルにするとうまくいく」という解説に納得しきり。

自社のファンになってくれてこその「人財」でもあるのですよね。

育成法

せっかく迎え入れた人財なのに、その後の育成法が誤ってしまっては元も子もありません。

例え単純作業であっても、表面上の「仕事のやり方だけ」を教えるのではなく、その業務の意義や全体の中での位置付けをしっかり伝える、ゴールと全体図を見せる、細分化して教える、そして、信頼して任せる。

「任せ方」の具体的なコツも解説してくれています。

終章では部下さんのタイプ別接し方にも触れられていて、お役立ちポイントが満載。

とくに、これからますます職場の主流になるであろう"Z世代"は「他人に認められたい」という想いがより強いと聞きます。

自分たちの頃は…などと主張するのではなく、相手の考え方に寄り添う。だからこそ、この「15分マネジメント術」を大いに活用したいと実感しました。

最後にひとこと

私と同じように、部下さんの退職につねに悩んでいる人へ、はたまた、逆の立場として、仕事を続けようか悩んでいる人にも。

ぜひ手に取っていただきたいオススメの書です。

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら