「順番抜かし」をしないように 部下さんに対して心がけると良いこと

広告

こんにちは。女性管理職18年の いくみ(@nesan_blogger)です。

部下さんから色々な相談をもらったり、提案を受けたり。日常の中で当たり前に起きている出来事ですが、その事案が多くなってくるにつれ、つい、やらかしそうになってしまうことがあります。

そのやらかし、とは「順番抜かし」

具体的にどんなこと?解説します。

先に起きたことを優先することが大切

これは私の持論なので、正しいとかそうでないとかはさておき。

コミュニケーションで大事なことの一つが「先に起きたことを優先する」

例えば、部下のAさんから相談があった。続いてBさんから、Cさんから…となったときに、まずはAさんの事象から対応する、ということです。

もちろん、緊急度が高いものが割り込んできたら、そちらを優先する必要がありますが、そうでなければ。

一つ一つ順番に、が原則。

そんなの、当たり前でしょ。と思われるかもしれませんが、意外と「順番抜かし」って起きがちなんですよね。

「順番抜かし」相談した側からは敏感にキャッチしてしまう

もしかしたら相談された側としては、他意がなくって、たまたま後先逆になってしまっただけかもしれません。

一方、相談した側としては「あ、順番抜かしされた」って敏感にキャッチしちゃう。

言葉が適切じゃないかもしれず、すみませんが、なんだか差別されたような感覚に陥ってしまうもの。

私が部下の立場で結構こういう羽目に遭ったのが多かったこともあって、上司になったら”順番守り”を大切にしようと、かなり心がけるようになりました。

部下さん同士、いちいち「あなたが先で私が後ね」って示し合わせているわけでもありませんし、気にしなくてもいいのでは?という意見もあるでしょう。

でもね。

そういうの、上司道として私自身が許せないんです。

順番守りの心がけ法

では、順番守りをどうやって心がけたらいいのか?と申しますとシンプルです。

相談をもらった順番に自分なりのメモとかノートに一覧にして、終わったら線を引いていく。

もし順番逆になってしまうことがあったら、まず、一次返答する。「この件、ちょっと時間をください」それも一覧に追記しておく。

上司と部下の関係性って、上下のような側面もあるかもしれませんが、お互いのコミュニケーションですから、相手を尊重することに変わりはありません。
その気持ちを忘れないようにしていれば、「意味のない順番抜かし」をせずに済む。

些細なことかもしれないけれど、信頼関係の積み重ねって大事です。

最後にひとこと

実は、この記事を書いているつい最近も、順番抜かしされる側となってしまいました。

上司部下間の出来事ではないですが、社内でとあるインタビューに答えるという企画。その後、広報誌の原稿が待てど暮らせど上がってきません。

そうこうしているうちに、何の説明もなしに私より後のインタビュイーの記事がアップされていて、その方は先輩だったこともあって、年功序列かい!と落胆してしまったのです。

事情はともあれ。

あらためて反面教師としよう。心した経験でした。

Youtube

一部上場企業にて女性管理職19年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら