こんにちは。女性管理職18年の いくみ(@nesan_blogger)です。
仕事中に色々と意見交換をしているとき、つい、相手が矛盾していたりそれを指摘すると、イライラっとキレそうになられることって、ありますよね。
あらためて、その付き合い法について考えさせられた事例をもとに解説します。
結論:そのまま受け流すのではなく、主張はして後は引き取る
まずは結論から。
特に管理職である自分の立場からの意見とはなりますが
【相手の矛盾やイライラ感情と付き合うのには、そのまま受け流すのではなく、主張はして、後は引き取る】
自分と相手の1対1のみのやり取りならば別の方法もあるかもしれませんが、周囲に部下さんたちがいて、少なからず彼ら彼女らも「あれ?なんかおかしい」と感じ取っている場合はこのように対処すると良いです。
矛盾を指摘したら、いきなりキレられた
それは何故なのか?具体的に事例を紹介します。
前任者(仮にAさんと呼びます)から業務を引き継いでいる最中なのですが、Aさんがメンバーに向かって声掛けをしていました。
「今後は、よりペーパーレスが進んでいきますから、皆さんもぜひ、電子化に励んでください」
なるほど。大事なこと。
たまたまその直後に、ある報告業務についてAさんから説明を受けたので「今までの紙対応ではなくて、電子対応で進めたらどうですか?」と私の意見を伝えたところ。
いきなりAさん、キレ出したのです。
「このサイトにアップロードする方法は信用していませんから、紙でやります」
は??信用??
きちんとした公的なサイトなんですから、どういうことかしら?さっき、電子化奨励っておっしゃってましたよね、矛盾していませんか?
と、つい、反論してしまいました。
そうしたらさらにイライラを募らせたらしく「そんなにアップロード方式をしたいんだったら、いくみさんが主担当になった後にしてくださいよ。とにかく今時点では紙絶対です」
全く理に叶っていません。
イライラしていない自分の方で、事態を引き取る
周囲で部下さんたちが心配そうに聞き耳を立てている。これ以上Aさんと議論しても詮無いですから「わかりました」とのみ返答しました。
おそらくAさんの「信用」という表現は、好き嫌い的な発想からきているようにも見受けるし、または、これまでずっと自分がやってきた方法(伝統?)を否定されたと思ったのかもしれません。
ならば、自分はやらないのに人に「電子化」とか言うべきじゃないし。
色々な感情が渦巻いてしまいますが、とにかく、Aさんが言うとおり、自分が主担当になったらやり方を変えるとします。
ただ、全く何も主張しなかったとしたら、おそらく部下さんたちが「あれ?Aさん言ってることちょっとおかしいかも?でも、いくみさんも特に意見なしなんだ」と感じてしまうことでしょう。
大事なのは、相手が矛盾していたりイライラキレそうになったりしても、そのまま受け流すのではなく、言うべきことは言う。
その上で、いつまでも不毛な議論を続けるのではなくて、イライラしていないこちらの方が、事態を引き取る(つまり「分かりました」と返してクロージングする)。
そして、この件については、もう2度とAさんと話をしないことにします。
最後にひとこと
”アンガーマネジメント”とはよく言われるものですし、職場のコミュニケーションにおいて、悩ましいことの一つ。
手前味噌ですが、私自身はイライラしても何も事態が解決しないと考えている派なので、自分が「アンガー」の側なことはほとんどありませんが、受け止める側としてもとにかく冷静になることが肝要です。