”時間と工程を細分化する” 樺沢塾動画撮影会で教わった 働き方改革に大切なこと

広告

時間を有効に活用して実りある日々を過ごしたい。
でも実際にはなかなか計画通りに進まない。

ワタシもいつも悩んでいます。
こうした点を改善していかないと、”働き方改革”も実現できません。

その秘訣を教えてくれた、昨日の「樺沢塾動画撮影会」。

今回のゲスト講師は、時間管理コンサルタントであり、税理士・大学講師、セミナー講師・会社員と5つの肩書をもつ”スーパーサラリーマン”
石川和男先生です。

時間と工程を細分化

昨年10月に発売された石川先生の著書「『残業しないチーム』と『残業だらけのチーム』の習慣」。
すでに22,000部超え、多くの方々に読まれています。

ご講演のなかでもっとも響いた点が、
“時間と工程を細分化する”。

ワタシの勤務先は、1日の定時が7時間30分。
これを15分単位にすると、15分×30クール。
工程も、1クール単位に区切ってゆくと、30コのタスクを日々行えばいい。
めっちゃシンプル。時間通りに完結し易くなる、

まさに、「区切りの妙」なんですね。

その他にも、石川先生ならではの、ユーモアと愛情に溢れたキーワードを披露くださいます。

  • クマの木彫り仕事術
  • 5秒ルール
  • ルパン3世仕事術

どれも、すぐに取り組めそうなことばかり。
さっそくやってみなくっちゃ。

自分の将来に役立つこと

次は勉強術について教えてもらいました。
仕事と同様に、時間のやりくりに苦慮しがちな、勉強。
好きなテーマばかりではないこともあります。

そんなときに大切なのが、
この学びは自分の将来に重要な影響を及ぼすこと。役立つこと」という観点。

そう考えると、時間の捻出も集中も、確かに苦にならない。楽しい。

探しものをなくす

ある事務機器用品会社の調査によると、会社で探しものをしている時間は、1日に30分強もあるという、というデータがあるそうです。
そんなに長い時間を無駄に使ってるなんて!

そのために事務用品や書類はもちろんのこと、PC上のデータやメールの受信トレイの中身なども、常に整理整頓しておくことが肝要。

これも時間術の一つだと石川先生は教えてくれます。

確かに、ワタシもよく探し物をして見つからずにストレスを感じています。とにかく、日頃から整理整頓。これがすべての効率化に寄与するんですよね。

YouTubeライブ

最後のセッションは、樺チャンネルのYouTubeライブ。その場で視聴者や会場参加者からの質問に瞬時に答えてもらえる、樺沢先生と石川先生のコラボが楽しい。
ワタシの質問にも答えていただけましたw

本日さっそくアップされています。

まとめ

時間も勉強も。すべての人々に等しく与えられた資源。

だったら、最大活用しなければ損です。

石川先生の1月22日の新刊『人生逆転! 1日30分勉強法: 5つの仕事をこなす私が実践!「独学」のススメ 』

社会人後に難関な税理士資格を取られた、石川先生ならではの勉強術。

コチラも是非読んでみたい!

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら