ブログ更新で「この記事、読まれないです」と言われて気づいたこと SNSでのシェアもSEO対策も大切

広告

こんにちは。ブログ毎日更新をがんばっている いくみ(@nesan_blogger)です。

記事を書いたら、必ずSNS(Twitter、Facebook)でシェアするようにしていて、フォロワーさんたちからコメントをいただけたり、引用してもらったりがとても嬉しい。

ところが、あるひとから指摘を受けました。

「この記事、読まれないです」

なぜそう言われたのか?そして、何を気づいたのか?

ご紹介します。

「この記事、読まれないです」と言われた理由

まずはその理由について。

今回意見をもらったのは、SEO対策の専門家さん。

「この記事、読まれないです」と言われて私が答えたことは「SNSでシェアしたら、フォロワーさんたちからいいね!ってもらえたんですが…」

すると、その専門家さんが言います。

「SNSでいいね!ってもらえても、そこで終わりです。
ブログ記事というのは、検索されてナンボの世界。フォロワーさんはきっと、ねーさんそのものに共感してコメントくれるのでしょう。でも"検索の海原"ではそれは通用しないのです」

フォロワーさんのためにも、さらに自分が努力すべきこと

正直、ムッとしました。

私にとってSNSのフォロワーさんは宝。フォロワーさんからもらえるコメントやいいね!も宝です。

それを否定されたようで、とても悲しい気持ちになった。

しかし、客観的に捉えるようにしてみます。

確かに、フォロワーさんとは日頃の投稿やり取りで交流させてもらっていて、私の記事そのものよりも、私という存在を応援してもらえていることが多い。

一方、検索の世界では、全く見ず知らずのひとたちを相手に、私の経験や思いをお伝えするのには「キーワードが命」

とくにブログのタイトルにその点を明確化できていなかったことが多い。フォロワーさんたちの名誉のためにも、あらためて私が努力すべきこと。

それは「キーワードの明確化」なのだと腑落ちです。

「キーワードの明確化」とは?

SEO対策でよく言われる「キーワードの明確化」

頭では理解していたつもりでも、実際にはできていませんでした。

例えば、以下の記事。元々のタイトルは「ムッとしたときの対処法『逆さまで考えてみる』…」といったものでした。

自分の思いをつい、ストレートに伝えようとしてしまい「何を言いたいのか、このタイトルでは解りづらい」とのご意見。

あらためて、自分が何を伝えたいのか?キーワードで書き直してみます。

「ムッとする→怒り」「逆さまで考えてみる→相手の立場で考えてみる」
そして、自分のこれまでの経験から感じたことを表すために【女性管理職15年】を付け加えました。

思いは思いで大切にとっておいて、だけれど、客観的に伝えるのにはより「記号化・明確化」することが大切なのですよね。

SNSでのシェアもSEO対策も、大切

ブログを書いてSNSでフォロワーさんにシェアすることは、もちろん大切。

書いただけでは検索からいつ読んでもらえるのか解らないけれど、フォロワーさんたちはシェアしたら、すぐに読んでもらえることも多い。ありがたいものです。

ただ、これまでの私はそこで満足してしまっていて「検索の海原」のことまであまり考え及んでいませんでした。

「SEO対策」と捉えてしまうと、とかく否定的に思えてしまいますが、私を知ってくれているひとと、これから知ってくれるであろうひとと。

SEOとは、後者のひとたちへの必要な工夫なのだとあらためて気付きました。

どちらもおそろかにしないよう、これからも頑張っていこう。

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら