【チョー簡単焼餅(しゅうへい)鍋】メイン材料は焼き餅・大根おろし・白身魚 七草粥の代わりにも楽しめる

広告

こんにちは。チョー簡単クッキングが得意、ワーキングマザー28年の いくみ(@nesan_blogger)です。

寒い季節に鍋メニューは嬉しいものですが、ワンパターンになりがちなのも悩みどころ。

今回はちょっと変わった鍋メニュー【チョー簡単焼餅(しゅうへい)鍋】をご紹介。

七草粥の代わりとして楽しむこともできます。

チョー簡単焼餅(しゅうへい)鍋 ポイント

まずはこのメニューのポイントについて。

ココがポイント

  • 大根おろしと白身魚で手軽に作れる
  • トッピングに七草を添えることで、七草粥の代わりとしても楽しめる
  • ちょっと変わった鍋メニューとしてもオススメ

実家で七草粥の日になると必ずこのメニューが出てきて、毎年家族みんなで味わっていたものです。

「焼餅鍋」とは、そもそも長崎県のお正月料理のようですが、母が長崎出身の友人に教えてもらって作っていたのを、さらに私なりにアレンジして"我が家メニュー"が出来上がりました。

チョー簡単焼餅(しゅうへい)鍋 材料と作り方

材料は白身魚(私はいつもタラを使用)、お餅、大根、セリ。出汁のベースは昆布つゆで作ります。

七草の時期であれば、スーパーで売っている「七草セット」も加えます。

大根は2分の1ほどカットしておろします。尻尾の方になるにつれ苦味が増すので、上半分を利用。大根の葉っぱもトッピングに使います。

大根おろし器は昔ながらのものしかないのですが、私が下ごしらえをしている間に、夫にゴリゴリ擦ってもらいます。

鍋に昆布だしの素と水を適量加えて煮立たせる。タラからの塩分が出るので、薄味にしておくのをオススメします。

タラは一口大に切って、煮崩れ防止に片栗粉をまぶしておく。

出来上がった大根おろし

一方、お餅はアルミホイルを敷いてトースターで焼いておきます。焼時間は5分くらい。途中で様子を見て上が焦げそうになったら、ホイルで蓋をするとよいです。

出汁が煮立ってきたら、大根おろしをドバーッと投入

続いてタラを投入

セリや七草セットを適当な大きさに切っておく

お餅が焼けたら

鍋に投入

最後に葉物を加えすぐに火を止めて、出来上がり。

鍋料理は食卓でグツグツ煮るのも楽しいものですが、このメニューはどの素材もすぐに火が通りやすいので、キッチンで作ったものをそのまま鍋ごと出すとよいです。

器によそって、いただきます。

大根おろしとタラと焼き餅に、セリの苦味がベストマッチ。サッパリとした味わいです。

我が母のレシピでは、お餅もタラも唐揚げにしていてコクが出て美味しいのですが、カロリーオーバーになりがち。

私はお餅は焼くだけ、タラはそのまま煮込むだけにしています。

最後にひとこと

下ごしらえから出来上がりまで、20分もあれば済んで、なにしろチョー簡単。

ちょっと変わった鍋メニューにしたいときや、七草粥のアレンジメニューとしてもぜひオススメです。

Youtube

こちらも一緒に読まれています

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら