こんにちは。管理職15年の いくみ(@nesan_blogger)です。
業務実施部門の責任者をしていると、ともすると前へ前へと進めることばかりに捉われてしまい、「それは本当に正しいのですか?」という視点を後回しにしてしまいがち。
そんなときに心強い味方になってくれるのが、点検の専門家さんたち。業務の質向上には欠かせない存在です。
ご紹介します。
クオリティマネジメント:品質の番人
我が勤務先で「点検」を司ってくれているのが、クオリティマネジメント(QM)の部門。どの企業でも同様な機能をそなえていると思いますが、とにかくこのファンクションは「品質の番人」
業務実施部門にいると、とにかくイケイケドンドン、細かいことはどうでもいいし…というマインドに陥ってしまいがち。
一方、それを客観的に見極めて正しく成果を発揮できるのか?をコンサルしてくれるのがQMのプロフェッショナルたちです。
クオリティマネジメントに私が助けてもらっていること
冒頭にも書きましたが、私の立場としては前へ進むことしか考えていない。
決められた手順や法規制に沿ってというのはもちろんですが、もしかしたらどこか盲点が潜んでいる可能性もあります。
QMチームはそのあたりを鋭く指摘してくれて、ありがたい。
私にとって苦手な分野ですが、点検が得意な人たちがこの役割に徹してくれる。
あるとき「なぜ、そんなふうにチェックができるのですか?」と聞いてみたところ、返ってきた答えに感服しました。
「どこかおかしいところがないだろうか?という目線で物事を捉えてみると、不思議とその箇所が浮かび上がってくるのです」
それは本当に正しいのですか?を気づかせてくれる
私自身は「概ね正しい」と常に捉えてしまうタイプ。だからこそ、ガンガン前に進んじゃう。
とはいえ、業務の質というのはそれだけで担保できるものではなく「概ね正しくない」という考え方で真の質を精査することも大切。
QMさんたちのおかげで「それは本当に正しいのですか?」を気づかせてくれて、「正しいですよ」と確実に仕上げることができます。
だからこそ、クライアントさんに納得してもらえるのですよね。
最後にひとこと
実は、点検担当者ってちょっと引いちゃうところがあり。
だって、ネチネチと重箱の隅ばかりつついてくるんだもの(笑)
でもね。
ありがたい存在なのだと、この記事を書いてみてあらためて感謝です。