フライパンで焼く【チョー簡単焼き魚】 焼け具合程よく、後片付けも楽なのがオススメ

広告

こんにちは。チョー簡単クッキングが得意、ワーキングマザー27年の いくみ(@nesan_blogger)です。

夕飯のおかずに魚メニューを取り入れたいと思うものの、何かと面倒に思えてしまいがち。

今回はスーパーで手軽に買える魚の干物を、フライパンでチョー簡単に焼く方法をご紹介します。

チョー簡単焼き魚 ポイント

まずは、このメニューのポイントについて。

ココがポイント

  • 調理器具はフライパンのみなので、後片付けが簡単
  • 火加減を見つつ、途中に蓋をすることで十分な加熱ができる
  • グリルで焼くのと同じようにカリッと仕上げられる

さらに詳しくお伝えします。

チョー簡単焼き魚 作り方

スーパーの魚売り場にいくと、美味しそうな干物が並んでいます。ふっくらとしたアジの干物を見かけて買って帰りました。

二尾で300円くらい。お値段が手頃なのも嬉しいです。

フライパンを熱して、皮目を下にして並べます。直径26cmのフライパンだと二尾がちょうどよく収まります。

最初は中火で。5分ほど経ったら裏返します。

その後、弱火に切り替え蓋をして蒸し焼きにすることで、充分な加熱ができます。

さらに5分ほど様子を見ながら焼き具合をチェックしつつ、頃合に仕上げます。

チョー簡単焼き魚 付け合わせ

魚を焼いている間に、付け合わせの用意もします。

焼き魚に大根おろしは欠かせません。我が家にある「大根おろし器」は、受け皿をそのまま食卓に出すことができて便利です。

彩りに緑があるといいなぁと思い、冷蔵庫の残り野菜を見てみると「ししとう」を発見。茎を取って電子レンジで30秒くらい加熱します。

魚が焼き上がってお皿に盛り付ける。

大根おろしは器のままシェアしても良いですが、今回はお弁当に入れるようなアルミ製の「おかず入れ」に個別に付け合わせることにしました。

完成。

「魚焼きグリル」を使わなくても良い

実は、我が家のキッチンには、ガス台に併設された「魚焼きグリル」があります。

ガス火で程よく焼けるグリルは、焼き魚がカリッと仕上がって良いと思うものの、焼いた後の後片付けが面倒で一度も使わず。

この家に住んで10年以上経ちますが、いまだに新品時の状態のままです。

グリルを使わずに簡単に焼き魚が作れる方法はないのかしら?と考えて、フライパンで焼くことを思いつきました。

以前の住まいではグリルを使っていたのですが、この「フライパン製法」でも同様にカリッと仕上がることが解って、結局グリルは使わず。

ここまで使わずにきてしまったから、おそらくこれからも使うことはなさそうです(笑)

最後にひとこと

毎日のクッキング。

食材を良い塩梅に仕上げることはもちろん大切ですが、とにかく後片付けが楽であること。
私にとってはこの点が最もポイントなのです。

簡単におかず作りをしたいと思うときに、この記事が参考になれば幸いです。

Youtube

こちらも一緒に読まれています

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら