2020年緊急事態宣言後の山手線に乗って思う「激混みではない山手線の時代」への期待 利用歴30年、私の考察

広告

こんにちは。通勤で山手線を利用して30年の いくみ(@nesan_blogger)です。

山手線って常に激混みで、朝夕のラッシュアワーともなると乗車率100パーセント以上ということもザラです。

しかし、2020年のパンデミックで通勤客もテレワークにシフトして、大きく様変わりしていると実感。

ご紹介します。

緊急事態宣言後の山手線車内

私は緊急事態宣言後も週に何日か通勤をしていました。

帰りの山手線。勤務先最寄駅から乗車するときはほぼ満席状態でしたが、この時期はガラ空き。ビックリです。
椅子の模様ってこんな雰囲気だったのねー。あらためて知りました。

途中駅で乗車してくるお客さんたちも、間を空けて着席しています。

緊急事態宣言解除後の山手線車内

5月25日に東京都内の緊急事態宣言が解除になりました。その後も私自身はテレワークメインで過ごしていましたが、しばらくぶりに乗車した、宣言解除後同じ時刻の山手線。

乗客どおしの間隔は少し狭まってはいるものの、以前では考えられない空間がある。

おそらく各企業とも、宣言解除となってもまだ様子見をして密を避けよう。そんな意向がこの車内にも醸し出されています。

乗り換えのターミナル駅を過ぎても、さほど混雑をしていません。

ダイヤ自体は、以前の通り減便もせずに運行されていますが、山手線が発着する度のホーム過密状態からもすっかり解放…といった印象です。

ちなみに、同じ日のJR新宿駅構内。私が降り立ったのは19時過ぎでしたが、以前だったらこの通路は人でごった返していました。こんなに閑散としているのにもビックリです。

その後、月が変わって6月1日。学校が再開されて、私も出社日に当たっていましたが、山手線の混雑はさほど変化がありませんでした。

通勤客が以前と同じように戻ってきつつある6月12日。やはり私の「肌感覚」ではまだまだ余裕があると感じます。

「激混みではない山手線」の時代が、きっとくるのではないだろうか

このパンデミックによって、私たちの日々は様々大きな変化に晒されています。

人々の生活、働き方、ひいては生き方にいたるまで…あまりにも図り知れない変化。

私が長年日常の一コマとして過ごしてきた「激混みの山手線」も、きっと「激混みではない山手線」のときをこれから迎えつつあるのではないだろうか?

宣言解除になって、COVID–19も沈静化したとしても「激混みではない山手線」を経験してしまったので、もう元には戻らないでねと、期待するのです。

最後にひとこと

山手線の混雑そのものが、ある意味、これまでの首都圏での働き方の縮図、象徴ともいえる。

これからもきっとこの路線はベンチマークになるんだろうな。我が愛しの山手線(笑)今後の変化が楽しみです。

山手線一周、どの駅が何区にあるか?について。合わせてコチラの記事もお読みください。

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら