ものくろキャンプ『iPhone・本気・写真術_初級編』ワークショップ  技術だけでなく”写真の心”を教えていただいた

広告

ブログを書くようになってから、アイキャッチ画像や挿入画像をより、綺麗なものにしたい。と切に思うようになりました。

それまでのワタシは、スマホといえば、簡単なメールをするくらいにしか使っておらず、たまたまAndroidを使っていた…といった程度でしたが、ブログの師匠や友人はみんな、iPhone。

数か月前に思い切って、iPhone 7plusに機種変しました。

デュアルカメラということもあり、写真がとても美しい。
だけど、もっている機能をちゃんと使えていない。ジレンマでした。

そんななか、師匠のものくろさんShinya B Watanabeさんのコラボワークショップ『ブロガーのための、iPhone・本気・写真術_初級編』の開催があることを知り、参加をしてきました。

さっそくご紹介します。

”写真の心”を教えていただいた

今回は他にお二人のお仲間とご一緒の学び。それぞれバックグラウンドも、学びたいことも異なります。

冒頭、それぞれが本日学びたいことについてシェアし合います。

ワタシが学びたいと思っていたこと。

  • ソモソモ、iPhoneの写真機能を使いこなせていないのを解消したい。
  • 綺麗な写真を撮ってブログに活用したい。

他の方々も、ご自身のビジネスやライフワークにさらに写真を活用したい…目的は違っても、写真術をより向上したい!という動機はみな似ているように思いました。

これらを受けて、Shinyaさんからまず教えていただいたこと、
それは、「写真の心」

  • 「美」というのは、①シンプル ②優雅 ③はかなさ。
    これは日本文化の概念にも通ずる。
  • カメラは、アートから生み出されたものではなく、工業製品・記憶するメディアという位置づけから出発。
    これをアートへと導いてくださった偉大な賢人のお力により、”アートとしての写真”へと転換するにいたる。
  • 人間の眼と違って、カメラの眼はとても狭く、しかも、カメラは「何を捕えようとしているのか、何を撮ろうとしているのか」知らない。
    その、狭い範囲の「カメラの眼」のなかに写真を収めることで、美しいアートを創生することができる。
  • カメラの考える美しさとは、
    ①ピントが合っている ②露出が合っている ③発色が綺麗
    この「カメラのキモチ」を忖度しながら、狭い視点の範囲にすっきり収めることができれば、美しい写真が出来上がる。

…etc.
まずは、考え方から学ぶ。それをふまえて、技術は後からついてくるのですよね。

”カメラのキモチ”に寄り添うために、ITがサポートしてくれる

とはいえ、一瞬のシャッターチャンスに技術の粋を集めてパシャリとする…というのは当然、一朝一夕にできるものではありません。

そういうビギナーのワタシたちにとって、ありがたい友となるのが、IT。
iPhoneの写真技術はとても優れていて、さらに、いろいろなアプリでそれを補正(リタッチ)することができる。

夢のようです。

ワークショップではさまざまな秀逸アプリのご紹介をいただき、実際にそれを使って補正技術も教えていただくことができます。

色々なアイディアを試してみると、きっと”唯一の一枚”に届くことができる。
その、”唯一の一枚”を反復できることが、まさに修練なのだと教えていただきました。

また、加工技術を使いすぎると、「タバスコをかけすぎて元の味がまったく不明になってしまったパスタのよう」という例えが、Shinyaさんがよくおっしゃる、「タバスコ光画」の由来だとお聴きして、まさに、目から鱗でした。

いざ、撮影 雨降ってありがたい

午前中の講義を終えて、ランチタイムを兼ねてみんなで外出。
さっそくランチを撮影しながら、さらにレクチャーをしてくださいます。

頃合いに生憎雨が降ってきてしまい、講師お二方の機転で、電車に乗って東京駅まで足を伸ばす幸運に恵まれました。

一年ほど前にリニューアルされた丸の内駅舎をはじめ、東京駅には撮影スポットが満載です。

教えていただいたアプリを使ってみたり、純正アプリで撮ってみたり。色々思考錯誤です。

丸の内駅舎の美しい天井レリーフ。とても心に響きました。
コチラは、リタッチせずにそのままでいいかなーと思った一枚です。

新丸ビルの明るいカフェで、お仲間がたまたまピクルスを注文されて、なんという、格好の被写体なのでしょう!
食べながらリタッチを学ぶことができ、パプリカの”きらーん”がなんとも嬉しい。

今日の一言

ありがたいことに、iPhoneの写真技術は、これからも、まだまだ進化をしてゆく可能性を秘めているようです。

ITってほんとに凄いなーw

でも、人間にしかできないこと。写真の心を忘れないで技術を活用してゆくことは、いつの時代になってもとても大切なのだと、あらためて気付きをもらいました。

教えてもらったことをひとつひとつ取り組んでいって、やがていつか「唯一無二の一枚」をいつも再現できるようにしたいです。

参加者全員。Shinyaさんがリコー・シータで撮ってくださいました↓

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら