【山形県産玄米100% 東洋水産の玄米ごはん】ちょっとご飯が食べたい時にレトルトで便利

広告

ちょこっとご飯が食べたい時ってありますよね。

とくに我が家は夫と2人暮らしなので、息子が同居していた頃と比べて、炊く機会が減っています。

そんな時に便利なのがレトルトごはん。

私がよく利用している「東洋水産の玄米ごはん」をご紹介します。

東洋水産の玄米ごはん 利用のきっかけ

この商品を買い始めたきっかけ。

レトルトご飯には様々な種類がありますが、玄米は白米よりもさらに、まとめて炊く機会が少ない。どうせ利用するのなら、玄米にしようと思いました。

また、近所のスーパーで安売りしていたのも買うきっかけの1つ。

原産地は山形県。「食べやすく仕上げている」という点にも惹かれました。

山形県産玄米だけを使って作った玄米ごはん。独自の製法により玄米を食べやすく仕上げています。
ー 東洋水産 ウェブページより引用

東洋水産の玄米ごはん 食べ方

パックの端を少し開けておいて

その後はレンジで温めるだけなのですが、ちょこっと"私流"を加えています。

まず、その時間。パックには「500〜600Wで2分間」と書いてありますが、固めが好きということもあり、2分だとちょっと多いのです。1分30秒がちょうど良い。

加熱したら3分ほどそのまま放置して、蒸らします。

しゃもじで混ぜて、茶碗に盛り付ける。

完成。黒ごまをトッピングしようと思ったら切らしていたので、海苔をトッピングしました。

程よい固さ&玄米の風味も豊かで、美味しいです。

東洋水産の玄米ごはん 商品情報

内容量(1パックあたり) 160g
エネルギー 228kcal
その他栄養成分 たん白質 4.2g
脂質 1.6g
炭水化物 49.1g
ナトリウム 0〜20mg
食塩相当量 0〜0.05g
希望小売価格 170円(税抜)
製造者 東洋水産株式会社
ウェブページ 玄米ごはん

 

まとめ買いの場合ほ、Amazonがお得で便利です。

\LINEのオプチャやっています/

【いくみの よりみちキャリアカフェ】

「肩の力を抜いて話せる、そんな場所があったらいいな」

このオプチャは、がんばる“はたらく人”たちのよりみちスポット。
肩書きや立場に関係なく、お仕事をしているみなさまがふっと立ち寄って"こころとキャリアの棚おろし"できるような場所としてぜひご利用ください!ほぼ毎日ライブもやっています。

オプチャに参加する

Youtube

こちらも一緒に読まれています

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら