映画『ブレードランナー2049』 リアル人間とアンドロイド人間と そんな時代がくるのかな

広告

昨日は、封切り間もない映画、『ブレードランナー2049』を師匠の樺沢紫苑先生とお仲間とともに鑑賞してきました。

前作から実に、35年ぶりの続編。

リアル人間と、アンドロイド人間と。そのテーマは35年前から引き継がれて本作に至る。
リドリー・スコット監督の慧眼に感服です。

みんなで見れば楽しい

素晴らしいお仲間とご一緒させていただき、映画鑑賞後の懇親会で、それぞれの感想をシェアし合えるのが本当に楽しいw

感想とは、実に十人十色。
ワタシにとっては、少々難解なストーリー連続の本作。
みなさんのレビューをお聴きし、あらためて理解を深めることができました。

リアル人間と、アンドロイド人間と

AIが発展してゆく黎明期となりつつある昨今ですが、人間は人間。
一方、人工知能が実際に活用されつつあるなかで、現実には、人間vsテクノロジー…という”2phase”の道筋が存在することとなる。

本作にあるとおり、その間に、アンドロイド人間(本作では”レプリカント”)という、マルチフェーズの可能性も、きっとあるのかも?

感情や記憶をもつ人間と、コマンドに従ってたんたんとタスクをこなすAIと。

でも、その線引きって意外と難しいのかもしれないです。

だって、アンドロイド人間(そういうステータスが現実に存在するか否かはさておき)だって、行動するなら気持ちがともなってくるもの。

「信じる」とか、「記憶がホンモノなのかどうか」とか、”人間臭い”セリフも随所にちりばめられています。

やっぱり、父性のテーマも描かれている

テクノロジーの進化をメインテーマに据えているものの、横軸としては、父と子。子と父…といった、”父性のテーマ”も綴れ織りされています。

映画における父性。古今東西問わず、とても普遍的な、永遠のテーマなのですね。

師匠のコチラの本があらためて沁みました。

今日の一言

本日の映画館はIMAX&3Dメガネで臨場感が素晴らしかったです。
映像技術もまさに、テクノロジーの進化。

作品のテーマとあいまって、あらためて感慨深いものがありました。
映画鑑賞した劇場はIMAXで3Dメガネでした。

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら